はじめの一歩
一人で特許の手続をするならこの1冊―実用新案・意匠・商標 (第5版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 183p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784426122119
  • NDC分類 507.2
  • Cコード C0032

内容説明

書式見本でゼロから解説。発明を思いつきで終わらせない!特許、実用新案、意匠、商標の実費出願ノウハウを指南。最少費用で出願!知的財産権獲得マニュアル。

目次

第1章 これなら一人でできる特許の出願手続き
第2章 やさしい特許「出願から登録」の流れ
第3章 これなら一人でできる実用新案の出願手続き
第4章 これなら一人でできる意匠の出願手続き
第5章 これなら一人でできる商標の出願手続き
巻末 発明周辺の知識を生かそう
特許・意匠・商標Q&A
「特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索」で特許の調査にチャレンジ!

著者等紹介

中本繁実[ナカモトシゲミ]
1953年、長崎県生まれ。工学院大学工学部卒、1979年社団法人(現・一般社団法人)発明学会に入社し、現在は、発明学会会長・発明配達人として、講演や著作、テレビ、ラジオなどで「わかりやすい知的財産権の取り方・生かし方」「創造力の高め方」「わかりやすい特許出願書類の書き方」などの指導を行っている。東京日曜発明学校校長、工学院大学非常勤講師。がくぶん通信講座「アイデア商品発明講座」講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Koki Miyachi

1
特許等の著作権の申請に関して、自分で手続きをする場合のノウハウを分かり易く丁寧に解説している。申請費用がかなり高額なので、特許貧乏にならないようなアドバイスもあり好感が持てる。実際の特許申請に興味がある自分にとっては、前にすすめたくなるきっかけになる一冊だった。2023/12/05

jiroukaja

0
特許、実用新案、意匠、商標の概略がざっくりと記載されていた。2019/06/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11749217
  • ご注意事項

最近チェックした商品