内容説明
声に出して読んでこそ、日本語の美しさに気づきます。谷崎潤一郎「細雪」、新美南吉「ごんぎつね」、鴨長明「方丈記」、孔子「論語」、高村光太郎「道程」、紀貫之「土佐日記」…小説、随筆、詩、童話、古文、漢文など、バラエティに富んだ約160作品を収録。
目次
心とカラダを整えるおとなのための1分音読(元気が出る音読;気持ちが落ち着く音読;音やせりふを楽しむ音読)
もっと心とカラダを整えるおとなのための1分音読
ますます心とカラダを整えるおとなのための1分音読
著者等紹介
山口謠司[ヤマグチヨウジ]
1963年長崎県佐世保市生まれ。大東文化大学大学院、フランス国立高等研究院大学院に学ぶ。専門は書誌学、音韻学、文献学。『日本語を作った男上田万年とその時代』(集英社インターナショナル)で第29回和辻哲郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。