内容説明
すぐ、美味しい。作るの、楽ちん。帰りが遅くなっても、お出かけしても、これでお留守番の「ごはん」は、安心。お母さん、とっておき72品。
目次
1章 冷蔵庫から取り出してすぐ食べられるおかず(手羽元のマリネ煮;チキンとブロッコリーのオーロラパスタ ほか)
2章 電子レンジであたためるおかずセット(鶏とミニトマトの炒め物/さつまいものオレンジジュース煮;手羽先のバーベキューソース/かぼちゃと玉ねぎのレンジ煮 ほか)
3章 鍋ごとあたためて食べる簡単煮込みおかず(バジル風味のトマトチキン;チキンのコーンクリーム煮 ほか)
4章 留守番する人が仕上げの調理をするおかず(鮭のちゃんちゃん焼き;鶏とかぼちゃの味噌煮 ほか)
著者等紹介
上田淳子[ウエダジュンコ]
甲南女子短期大学卒業後、辻学園調理師技術専門学校へ入学。同校の西洋料理研究職員を経て渡欧。ヨーロッパや日本のレストランなどで修業後、料理研究家として幅広く活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ユウユウ
44
相手がどのくらいの調理レベルかということも考えてレシピ構成してあるのがいいと思った。見た目も美味しそう。2017/07/04
ルカ
40
耐熱皿に素材をのせてレンジやオーブンを活用したり、フライパンでちゃちゃっと蒸し焼きや、鍋で茹でておいて混ぜるだけ等、作り方もとても簡単。 作りおきとして、冷蔵や冷凍の日持ち日数も書かれています。 ともかく、いつも家にある材料で、簡単に作れるのが嬉しい。 この本は手元に置いときたい。2019/09/20
たんちゃん
35
図書館で借りたけど手元に置いておきたくて買っちゃった♡どれも美味しそうで作るのも簡単そう(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"2017/02/28
ケロコ
28
【図書館】待っている人が居ることが前提の料理本。もちろん作りおきとしても活用できる。美しく、楽しいほんだった。2019/04/24
アコ
25
平日の朝に作って夫の帰宅後に温めて食べられたらラクだしお互いにとってよさそう、と思って読んでみた。どのレシピも難しい手順がなく簡単なものばかりなのにとても美味しそう!シンプルで好きなタイプの料理が多く写真の雰囲気もよかった。図書館本なのでサラッと読んだけど再読するかも。2019/11/24
-
- 和書
- 難破船バタヴィア号の惨劇