内容説明
ゼンタングルは、簡単なパターンを繰り返し描くだけ。誰にでもできる新感覚アートです。意識を集中することで、リラックス効果も期待できます。
目次
第1章 絵心ゼロからのスタート
第2章 描くことの面白さを感じてみましょう
第3章 ゼンタングルを楽しみつくしましょう
第4章 ブラックタイルのゼンタングル
第5章 まるいタイルのゼンタングル
第6章 あの人に贈りたいゼンタングル
著者等紹介
さとういずみ[サトウイズミ]
ゼンタングル認定講師(CZT/Certified Zentangle Teacher)。フリーアナウンサーとして、テレビ・ラジオで活躍後、1990年に渡米。グラフィックデザインの勉強を始めアートの世界へ。UCLA Extensionグラフィックデザインコース修了。2010年にZentangleに出会い、翌年日本人最初の認定講師となる。ロサンゼルス、サンディエゴをはじめ日本各地でもゼンタングルの魅力を伝えるべく教室を開催中。米国、カリフォルニア州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kinkin
45
著者が日本人ということもあり読みやすい。様々なパターンの書き方もたくさん載っていてわかりやすいが、書き方よりもまずペンを持ち手を動かすことが一番大事だと思う。綺麗に上手く描くという気持ちを捨てることが秘訣。鉛筆で描いて失敗して消しゴムで消すよりむしろボールペンで描き通したほうがよいのではないか。2015/09/10
おれんじぺこ♪(16年生)
21
繰り返し同じ模様を描くことで素敵なアート作品ができあがるというゼンタングル。・・・えっとどうしてこの本を予約したのか、まったくもって記憶がない(かなり待った1冊)絵心ゼロでも大丈夫とかかれてますが、センスは大いに必要ですぞ。「自分をみつめるとき、ひとり静かな時間を過ごしたい時、集中したいとき、仕事中にストレスを感じたとき、朝晩の瞑想替わりに、待ち時間に」おすすめだそうです。私はしないけど(笑)2015/10/31
エイトマン
21
★★★☆☆ 心を無にして描いていると、癒されます(*^^*)2015/06/23
り こ む ん
20
ざっくり。描いてみないことにゃ〜分からない。でも、ちょいと何かを無心で描きたい時には、よいかもな。時々、何かを漠然と描きたくなるのだけど…文書は頭が沸騰するから、うねうねとやってみよう。2023/09/16
♡kana*
19
楽しみました♥2016/01/22