おとなの楽習<br> 科学の偉人伝

個数:
  • ポイントキャンペーン

おとなの楽習
科学の偉人伝

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年11月09日 07時07分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 172p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784426110819
  • NDC分類 402.8
  • Cコード C0336

内容説明

おとなになった今だからこそなるほど!と思えることがある。中学レベルをさらりとおさらい。

目次

第1章 物質とはなんだろう宇宙とはなんだろう(ピタゴラス(B.C.582~B.C.496)―万物の根源は数である
デモクリトス(B.C.460頃~B.C.370頃)―物質はアトムからできている ほか)
第2章 発明が歴史を変えた(世界を変えた大発明;レオナルド・ダ・ビンチ(1452~1519)―科学から技術へ)
第3章 実験技術・観測技術の進歩で科学がジャンプ(ガリレオ・ガリレイ(1564~1642)―天体望遠鏡と地動説
エヴァンジェリスタ・トリチェリ(1608~1647)、ブレーズ・パスカル(1623~1662)、オットー・フォン・ゲーリケ(1602~1686)―真空の発見 ほか)
第4章 科学からテクノロジーへ(ジェームズ・クラーク・マクスウェル(1831~1879)―電磁波の発見
ドミトリ・イヴァノヴィチ・メンデレーエフ(1834~1907)―周期表の発見 ほか)
第5章 社会を飛躍的に変えた20世紀の科学技術(アラン・チューリング(1912~1954)、ジョン・フォン・ノイマン(1903~1957)、クロード・シャノン(1916~2001)―コンピュータの発明
ジョージ・ガモフ(1904~1968)、アーノ・ペンジアス(1933~)、ロバート・ウィルソン(1936~)―ビッグバン宇宙論の始まり ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

みみずく

1
「大人の楽習 世界史のおさらい」から連続で読んだ。科学も歴史と一緒で続いてるんだなって思った。2011/09/11

ろっか

0
図書館で借りて。とりあえず、必要最低限の偉人をピックアップ。ん~、勉強になりましたー。2010/12/16

まーりん

0
Kindle Unlimited2018/12/03

こうきち

0
KindleUnlimitedで読了。 面白いですねー。2018/08/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/664403
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品