起業をするならこの1冊 (改訂2版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784426109462
  • NDC分類 673
  • Cコード C0032

内容説明

様々な動機や目標を持って起業を検討している人達に対して、起業に必要な準備、小企業ならではの戦略、会社設立時の実務などを紹介。

目次

はしがき 起業のすすめ
序章 この人たちが成功した理由
第1章 全てはあなたが意思決定する
第2章 起業で成功するには戦略がいる
第3章 自分にあった起業スタイルを選択しよう
第4章 さあ、会社を設立しよう
第5章 会社設立後の運営知識と各種届出
巻末資料 イザというときの相談先&情報入手先

著者等紹介

馬渡晃[マワタリアキラ]
経営コンサルタント。財団法人さいたま市産業創造財団経営アドバイザー。株式会社ティップトップマーケティング代表取締役。1986年早稲田大学政治経済学部卒業後、情報サービス会社、シンクタンク、コンサルティング会社等を経て現職

石原豊昭[イシハラトヨアキ]
弁護士(東京弁護士会所属)。昭和3年、山口県に生れる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Manabu Kataoka

0
起業も視野に入れながら、読んでみました。2015/02/23

壱萬参仟縁

0
5つの条件・・・①強みを活かせるやりたい事、②開業資金準備、③見込み客の存在、④家族の承諾、⑤健康な体、ということである(48-49ページ)。①はオーヴァードクターの強み(専門性)、②公庫からの借り入れ、③ちょっと微妙か、④「うまくいくべか?」という印象、⑤△ というのが現状だが、頑張ってみる価値はありそうだ。40代の評者は、10年後もその仕事で生き生きとしているか(108ページ)がポイントという。本日、公庫と面談なので、そのあたりを見極めてきたいと思う。ともかく、講師(指導)料の相場は非常勤講師か。2012/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1356056
  • ご注意事項

最近チェックした商品