交通論おもしろゼミナール
アジアの交通と文化

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 250p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784425926619
  • NDC分類 682.2
  • Cコード C3065

出版社内容情報

中国、韓国、タイ、台湾、香港の「交通文化」を取り上げ、交通と乗り物から見た人々の生活や価値観等を豊富な写真と共に楽しく紹介。

内容説明

アジアのなかでも中国、韓国、タイ、台湾、香港の各国でみられる交通の形成様式や内容(=交通文化)の特徴を取り上げる。交通と乗り物からみた人々の生活や価値観などの文化を、豊富な写真と事例を用いて紹介する。

目次

アジアの交通の原点と日本
第1部 道路交通の特質とアジアの交通文化(タイ王国の道路交通とトゥクトゥク文化;香港の道路交通と「向空中」文化;韓国の道路交通と優等文化;中国の道路交通と階級格差文化;台湾の道路交通とスクーター文化)
第2部 鉄軌道交通の特質とアジアの交通文化(台湾の鉄道における高速化と粗放性;韓国の鉄道における先進性と後進性;中国の鉄道における模倣と政治性;香港の鉄軌道における文化の砂漠化)
第3部 水上交通および道路貨物輸送の特質とアジアの交通文化(アジアの水上交通と地域文化;アジアの道路貨物輸送と生活文化)

著者等紹介

澤喜司郎[サワキシロウ]
山口大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kozawa

0
「おもしろゼミナール」な本。アジアっていっても韓国、中国、台湾、香港、タイぐらいなんだけど。まぁいっか。2009/11/14

新空调硬座普快卧

0
ひどい本でした。レビューは下記に詳しく書きました。 http://amzn.asia/gFEpDTg2018/07/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/280167
  • ご注意事項

最近チェックした商品