内容説明
「七つの海」とは、南太平洋・北太平洋・南大西洋・北大西洋・南氷洋・北氷洋・インド洋の七つを指し、「世界中の海」を意味している。幾日もかけて大海原をわたり、世界各地へ荷物を運ぶ「大洋航海」の現場では、いったい何が行われているのだろうか。
目次
第1章 北太平洋への船出
第2章 船のプロポーションと履歴書
第3章 定期船と不定期船の航海
第4章 いろいろな船
第5章 船内での生活
第6章 船と気象は深い仲
第7章 コロンビア川遡航
第8章 ベーリング海を抜けて
第9章 近年の海運界および船舶を取り巻く環境
著者等紹介
池田宗雄[イケダムネオ]
昭和36年東京商船大学卒業。三井船舶(商船三井と改称)入社。昭和43年甲種船長(現在一級海技士・航海)。昭和56年大阪商船三井船舶船長。昭和63年日本気象協会航路気象部部長代理。平成4年(社)日本海難防止協会海上交通研究部長。現在、東海大学海洋学部教授、東海大学船舶管理室長、工学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 釈迢空歌集 岩波文庫