SFアニメで学ぶ船と海―深海から宇宙まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784425714216
  • NDC分類 558
  • Cコード C3056

出版社内容情報

SF作品やアニメの紹介を交え、船を中心とした実際の物理現象を解説。潜水艦から宇宙船まで、夢にみた乗り物が現実に近づくかも!

内容説明

潜水艦から宇宙船まで、あなたが夢にみた乗り物が、実現できるかも!船や海に関わるSF作品やアニメの紹介を交え、実際の物理現象を解説する。

目次

1 海の中の世界(海は暗黒空間;深海探査船 ほか)
2 海面へ浮上(陸海空の乗り物;巨大な船 ほか)
3 未来の船(垂直な船;潜水商船 ほか)
4 船飛べ!(飛ぶ船とは?;水と空気の密度 ほか)
5 宇宙(そら)へ(宇宙船;マスドライバー ほか)

著者等紹介

鈴木和夫[スズキカズオ]
1971年3月神奈川県立希望が丘高等学校卒業。1975年3月横浜国立大学工学部造船工学科卒業。1977年3月横浜国立大学大学院工学研究科造船工学専攻修了。1977年5月横浜国立大学工学部助手造船工学科(船舶・海洋工学科)。1985年7月工学博士(大阪大学)。1985年10月横浜国立大学工学部助教授建設学科海洋工学コース。1998年4月横浜国立大学工学部教授建設学科海洋工学コース。2001年4月横浜国立大学大学院工学研究院教授。システムの創生部門システムのデザイン分野。教育担当:大学院工学府システム統合工学専攻海洋宇宙システム工学コース、工学部建設学科海洋空間のシステムデザインコース

逢沢瑠菜[アイザワルナ]
本名:鈴木(旧姓:三澤)明美。1983年3月洗足学園大学附属高等学校卒業。1985年3月相模女子大学短期大学部国文科卒業。1985年4月~1989年3月横浜国立大学工学部文部事務官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かっぱ

4
これは、ガチ勢の同人誌なのだ。版元は成山堂だし、そういう意味ではこれは、学術系の一般書籍。著者は海洋工学の研究者である。しつこいが、版元は成山堂だ。書かれている内容、どれくらいガチか、というとスティングレーの解説から、レイノルズにいって、数式ででてくるくらいである。 一方で、この表紙である。一見、80年代の児童向け入門書とおもうだろう。でも、これ2011年の出版なのだ。後書きをみると、どうやらイラストは奥様のようである。そう、これはプロ研究者による同人誌的出版物なのである。中身は確かである。2022/06/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3124506
  • ご注意事項

最近チェックした商品