内容説明
本書では、日本海運界の現場で働く外国人船員の主流ともいえるフィリピン人船員をテーマにして、彼らの労務管理を考える。
目次
第1編 フィリピン人船員の理解(フィリピン人船員の船内環境と実態;軽視できない食事と司厨部;日本人が配慮することは?)第2編 フィリピン人船員と労務管理(混乗船の管理型;混乗船管理の実態と実務;日本人船員より労働生産性を上げられる!)
著者等紹介
大野幹雄[オオノミキオ]
昭和18年東京都中野区生まれ。昭和41年東京商船大学を卒業後、三光汽船株式会社に入社。昭和46年東京商船大学専攻科修了。昭和48年東京のAmerican School of Business修了。昭和49年米国カリフォルニア州のWhitter College夏期講習受講。平成元年三光汽船株式会社退社。平成4年ユニトラ海運株式会社に入社。平成12年海事補佐人登録、現在に至る。この他、平成14年より(財)練習船教育後援会の「練習船における海事英語訓練強化に係る検討会」に委員として参加
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。