内容説明
近現代のキリスト教作家に焦点を当て、わが国では分かりにくい国教会諸派やカトリックの文芸運動との関連を解説、世俗化する社会や国際政治の変化も踏まえて作品を位置づけ、英文学におけるキリスト教文学の展開を論じる。さらには聖書学の成果を用いて福音書のイエス伝と小説のイエス像との関係を考察するとともに、批評理論の動向を見すえつつ、互いに影響し合う聖書と文学理論の深い関係を明らかにする。大きな物語、すなわち聖書に基づいた物語は終焉したとしたリオタールの主張を斥け、今日における文学の使命を示唆する、稀有なイギリス文学史。
目次
1 ホプキンズとR・S・トマス―聖職者詩人
2 エリオットとオーデン―国教会詩人
3 第二次大戦後のカトリック小説家
4 中流化とカトリック小説
5 イエスの生涯の小説化
6 聖書と最近の批評理論
結び



