内容説明
明治、大正、昭和初期を代表する洋画家の一人である満谷国四郎の、満谷家関係に残る作品や資料を一冊にまとめた。
目次
第1章 まえがき
第2章 国四郎の生い立ちと人となり
第3章 国四郎作品所在調査結果とエピソード
第4章 国四郎の書簡の検証
第5章 新しい観点からの国四郎の画業の評価
第6章 国四郎作品リスト
第7章 満谷国四郎年譜
著者等紹介
満谷昭夫[ミツタニアキオ]
1929年生まれ、岡山県出身。(有)日本ケムテックコンサルティング(満谷事務所)代表取締役社長、工学博士。1950年第六高等学校(旧制理科)卒業。1953年京都大学工学部工業化学科(旧制)卒業。倉敷レイヨン(株)入社、研究所研究員。1963年同社本社勤務、企画本部、社長室、研究企画室主任部員歴任。1971年社長表彰特級金メダル受賞。1975年同社開発室長を最後にクラレを退社、日本ケムテックコンサルティング株式会社創設、代表取締役に就任。1995年有限会社に改組。1976年~1992年大阪フィルハーモニー交響楽団友の会代表幹事、楽団運営委員会顧問を歴任。1993年より作曲家三木稔後援会幹事
宮本高明[ミヤモトタカアキ]
1960年生まれ、兵庫県出身。美術評論家。1991年関西大学大学院文学研究科博士課程前期課程修了(美学、美術史専攻)。文学修士。1986年岡山県立美術館開設準備室学芸員。1988年岡山県立美術館学芸員。1998年郡山市立美術館学芸員。2003年同館を退館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。