出版社内容情報
個性的な志士達がひしめく幕末・維新のドラマをスポ根学園コメディにおきかえた、笑って学べる歴史コミックエッセイシリーズ第3弾!
内容説明
もしも、徳川幕府が系列校を多く抱えるマンモス高校だったら…、新撰組が京都校の裏生徒会だったら…。幕末動乱が超身近になる、お笑いマンガ読本。幕末・維新をめぐる激動の学園(!?)ドラマ。
目次
第1章 徳川学園京都校編(もしも坂本龍馬がヤンキー高校の転校生だったなら;尊王攘夷ってなんじゃらほい? ほか)
第2章 長州校絶体絶命!編(偏差値高いぜ!長州校!;イケダヤ事件 ほか)
第3章 めざせスポーツ名門校編(スポ根!薩摩校;いざ!薩長同盟! ほか)
第4章 徳川学園経営陣編(花の大奥女子高校;昨日の敵は今日の強敵 ほか)
第5章 花咲け!新学園編
著者等紹介
井上ミノル[イノウエミノル]
イラストレーター&ライター。1974年神戸市生まれ。甲南大学文学部卒。広告代理店などを経て、2000年にイラストレーターとしてデビュー。二女の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
地下アイドル(芸名・明石駅キセル)・寺
61
坂本龍馬の生涯と幕末の歴史を、現代の高校に置き換えて分かりやすく……………なのだが、よく考えたら、普通に少年向けの学習漫画で読んだ方が簡単で分かりやすい気がする(笑)。もちろんこれはこれで可愛らしく読みやすい。面白くもあった。分かりやすいかどうかはわからない。龍馬伝を知らない読者に判断をしてほしい。特別にヤンキーという訳でもない。龍馬の妻・お龍が乱暴で良いキャラクターである。2021/04/23
あや
16
今回は特に知ってる名前が多かった! 授業でも興味をもって勉強したところでした。 それにしても、この時代の人たちは血の気が多いですね(笑) マンガのパロディになってるところも多々あり、笑って読める1冊でした。2017/10/03
ウッチー
13
幕末を学園モノに仕立て、幕末好きでも、またあまり得意でない人でも楽しめて分かりやすくなっている。 マンガがふんだんに使われていてよみやすいかも! やっぱり新撰組はヤンキーか❗️ とても面白かったです。2017/12/04
カナン
10
爆笑!新選組ヤンキー説、なかなかユニークでおもしろかった。2018/02/23
マッピー
9
バスケ部熱血顧問の勝先生目当てで購入。徳川学園の理事会(孝明派)と経営陣(徳川派)の経営をめぐる争い。外資を受け入れるか入れないかで、京都校、会津校、薩摩校、長州校などの生徒たちが、己の信じる主義を掲げて大暴れ、なマンガ。結構史実に忠実で面白かった。新学園長の慶喜くんが出来すぎな気がするけれど、「金髪の狂犬」高杉晋作には笑った。バスケ部の熱血顧問・勝先生も、出番は少なかったけど、説得力ある設定。「夢にときめけ!明日にきらめけ!」勝先生!ついて行きます!(号泣)←(笑)2017/12/16