出版社内容情報
漠然と詰めろや必至をねらったり、詰みを考えたりするのは、なかなか大変なもの。そんなときに大きな頼りになるのが、寄せや詰めの手筋である。また、手筋は、局面に応じた「形」で覚えるのが効果的なため、本書は「頭金の形」や「退路を断つ形」といった項目別に構成した。「問題を解く楽しみ」と「寄せの力をアップできる」という2つの特徴を兼ねそなえた、実用的で選りすぐりの問題集。
目次
頭金の形
玉を下段に落とす形
はさみうちの形
退路を断つ形
送りの形
利きを増やす形
端玉には端歩の形
一間竜の形
玉のナナメ下に角(銀)を打つ形
腹銀の形
相手の歩の頭に桂を打つ形
王手を控える形
著者等紹介
高橋道雄[タカハシミチオ]
昭和35年東京都北区に生まれる。50年6級で故・佐瀬勇次名誉九段の門に入る。52年初段。55年四段。57年五段。58年第24期「王位戦」で、五段として初めてのタイトル獲得。59年六段。60年第26期「王位戦」でタイトル獲得。61年七段、第27期「王位戦」防衛、第12期「棋王戦」でタイトル獲得。62年第26期「十段戦」でタイトル獲得。63年第9回「日本シリーズ」で優勝。平成元年A級に昇級、八段。2年九段。4年第8回「天王戦」で優勝。8年第9期「竜王戦」1組優勝。12年将棋栄誉賞(600勝)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- つげ義春大全 第八巻 忍者秘帳1 忍者…
-
- 電子書籍
- パーム (21) 愛でなく VIII …
-
- 電子書籍
- 水滸後伝 3 東洋文庫
-
- 電子書籍
- 縁遠さん コミックエッセイ
-
- 電子書籍
- 時の足音 ジュールコミックス