• ポイントキャンペーン

ぬりえ天平文様―さわらび

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5変判/ページ数 1冊(ペ
  • 商品コード 9784422712123
  • Cコード C2076

出版社内容情報

1300年伝えられてきた正倉院宝物をイラスト化、デザイン化した、自分だけの色合いを楽しめる、美しい塗り絵シリーズ第2弾。

奈良時代から東大寺に残る正倉院。そこには日本の他、はるばるシルクロードを通ってペルシャや中国からもたらされた美術工芸品や古文書が多数納められています。その正倉院で1300年間守り伝えられてきた宝物の文様をイラスト化、デザイン化した、美しい塗り絵シリーズの第2弾。収録した文様は、動きのあるもの、緊張感のあるもの、植物、動物など様々です。万葉びとの感性を楽しみつつ、自分だけの色合いを見つけてください。

紅牙撥鏤尺/銅薫炉/浅緑地草花文夾纈綾/黄地花葉文夾纈あしぎぬ/密陀彩絵箱/赤地唐花文錦/紺夾纈あしぎぬの几褥/呉楽笛吹袍/平螺鈿背八角鏡/粉地彩絵箱/古屏風装古裂/琵琶袋残欠/錦表黄氈芯残欠/密陀彩絵箱/金銅華鬘形裁文

【著者紹介】
京都市出身。奈良女子大学理学部卒業後、三菱電機株式会社入社。専門はシミュレーション工学(構造強度、電磁気、熱流体など)。2004年より奈良女子大学兼職。2006年から正倉院宝物に施されている文様をデザイン化。データベース化されたデザインは奈良県内企業を中心に広く活用されている。理学博士。著書に『よみがえる天平文様』(光村推古書院株式会社、2012年)、『ぬりえ天平文様 しろたえ』(創元社、2014年)がある。

内容説明

1300年の時を超えて静かに煌く正倉院宝物の文様を「ぬりえ」に。あなただけの色で輝く万葉びとの世界

著者等紹介

藤野千代[フジノチヨ]
京都市出身。奈良女子大学理学部卒業後、三菱電機株式会社入社。専門はシミュレーション工学(構造強度、電磁気、熱流体など)。2004年より奈良女子大学兼職。2006年から正倉院宝物に施されている文様をデザイン化。データベース化されたデザインは奈良県内企業を中心に広く活用されている。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品