- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 絵画・作品集
- > 絵画・作品集(日本)
出版社内容情報
科学や文化を発達してきた「はかる」ということ。近代化とともに使われなくなった、人間味あふれる、おかしな単位を50紹介。
内容説明
トラサレーヌ―日光のなかに浮遊する塵の量。カッツェンシュプルング―猫がひと跳びする距離。アンブラマンス―現実と非現実の境界の薄さ。ギャラクシー―銀河の質量単位…近代化とともに使われなくなった、人間味あふれるちょっとおかしな単位を50紹介。
目次
片食
トラサレーヌ
カラット
ハナゲ
スポットアーヴストンド
チョムスキー
ムゲセゲレ
メトン周期
五劫の擦切れ
モルゲン〔ほか〕
著者等紹介
米澤敬[ヨネザワケイ]
1955年1月、群馬県前橋市出身。北海道大学理学部卒。1979年より工作舎に参加。現在、工作舎編集長。工作舎出版物をはじめ、企業パンフレット等、編集制作物は多数
日下明[クサカアキラ]
イラストレーター、グラフィックデザイナー。イラストレーションを軸に、グラフィックデザインまで手がける。個展、グループ展など、展覧会でも作品を発表。また、ピアノとトロンボーンによる、絵と音と言葉のユニット「repair」としても活動。絵とトロンボーンを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 3件/全3件