鉱山を巡って楽しむ 日本のきれいな鉱石図鑑

個数:
  • 予約

鉱山を巡って楽しむ 日本のきれいな鉱石図鑑

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判
  • 商品コード 9784422440484
  • Cコード C0044

出版社内容情報

人々は古くから地中に埋蔵された鉱物を採掘し、加工して、さまざまな形で利用してきました。本書は、その鉱物を含み工業的に利用価値のある資源として採集される【鉱石】に注目し、実際に採掘を行っている/行っていた鉱山とともに紹介する、座学とフィールドワークをかけあわせた図鑑です。
第1章、第2章では、鉱石とは何かという基礎知識から、地層中に鉱石が集まる鉱脈や鉱床のできかた、日本でとれる主な鉱石32種を詳しく解説。
第3章、第4章では鉱山の基礎知識とともに、見学できる現在も稼働中の鉱山や、日本の近代化を支えた鉱山跡を16か所紹介します。
私たちの暮らしを支える鉱石を、産出のありようや採掘・製錬方法、鉱山史といった背景を含めて深く知ることができる。


【目次】

《おもな目次》
第1章 「鉱石」を知ろう
・鉱石とはどんな石なのだろうか
・さまざまな鉱物と岩石からなる鉱石
・鉱石にはどんな種類があるのか
・鉱石はどのようにして形成されるのか(鉱脈鉱床/ペグマタイト鉱床/スカルン鉱床/火山性塊状硫化物鉱床/堆積鉱床)

第2章 鉱石図鑑
◎金属鉱石
金鉱石/銀鉱石/銅鉱石/亜鉛鉱石/鉛鉱石/鉄鉱石/硫化鉄鉱石/マンガン鉱石/ビスマス鉱石/アンチモン鉱石/砒素鉱石/ニッケル鉱石/水銀鉱石/錫鉱石/タングステン鉱石/モリブデン鉱石/クロム鉱石/レアアース鉱石/ウラン鉱石/チタン鉱石

◎非金属鉱石
蛍石/硫黄/リン/石膏/バリウム/長石/けい石/石灰石/ろう石/セリサイト/ベントナイト/ゼオライト

第3章  「鉱山」 を知ろう
・鉱山とはどんな場所なのか
・日本にはどんな鉱山が存在したのか
・鉱石はどのように採掘されるのか
・鉱石からどのように有用な資源が取り出されるのか

第4章 鉱山へ行ってみよう(予定)
青森県  八戸鉱山
岩手県  釜石鉱山
岩手県  玉山鉱山
茨城県  日立鉱山
新潟県  持倉鉱山
福井県  面谷鉱山
岐阜県  笹洞鉱山
愛知県  粟代鉱山
三重県  丹生水銀鉱山
滋賀県 土倉鉱山
兵庫県  生野鉱山
鳥取県  岩美鉱山
岡山県  吉岡鉱山
山口県  桜郷鉱山
鹿児島県  串木野鉱山
鹿児島県  錫山鉱山

最近チェックした商品