個数:
  • 動画あり

奇妙で不思議な菌類の世界

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 64p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784422430454
  • NDC分類 474.7
  • Cコード C0045

出版社内容情報



【試し読み】はこちら(PDF 1.8MB)

肉眼では見えず、動植物に比べると見過ごされがちな菌類。しかし、じつは私たちの生活や地球環境に大きくかかわっています。

本書では、きのこをはじめとする菌類の特異な生態、自然環境における重要な役割について、世界トップクラスの専門家が正確かつ平易に解説。最新の知見をふまえて、菌類たちの知られざる生態を丁寧に説明しています。

きのこ愛好家はもとより、自然好き、科学好きの好奇心を刺激してやまない、子供も大人も楽しめるイラストブック。


内容説明

菌類ってこんなにスゴイのか!菌類の特異な生態と自然界における重要な役割を第一級の専門家が解説。最新の知見を交えて、自然界の隠れた実力者“菌類”の秘密にせまる。知的好奇心を刺激してやまない、科学絵本の傑作!

目次

菌類の世界
地球を緑で満たす
自然界のお助け役
胞子の旅
きのこの成長
菌類はどうやって食料を手に入れている?
菌類の戦争
きのこの森
子のう菌
食べられるもの…毒のもの
おとぎ話のようなきのこ
地衣類
明るい…暗い…光る
植物のパートナー
植物を殺す
菌類の食品
環境にやさしい菌類
動物の友だち
動物を殺す
きのこのマインドコントロール
わたしたちの体のなか
薬になる菌類
おどろきの化学者
家に侵入する
水のなかの菌類
とんでもなく大きな菌類
地球環境の変化
未来を救え

著者等紹介

タン,ウェンジア[タン,ウェンジア] [Tang,Wenjia]
イラストレーター。メリーランド・インスティテュート・カレッジ・オブ・アート卒業

ボディ,リン[ボディ,リン] [Boddy,Lynne]
菌類生態学者、カーディフ大学生物科学部教授。ロンドン大学クイーン・メアリー校修了、Ph.D.

白水貴[シロウズタカシ]
菌類研究者。三重大学大学院准教授。筑波大学大学院生命環境科学研究科修了、博士(理学)

斉藤隆央[サイトウタカオ]
翻訳者。東京大学工学部工業化学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

72
知識絵本。分類474。大判サイズなので読み聞かせ不可ですが、情報量多くカラフルでポップなイラストが可愛い。ずっと見ていられる▽菌類のタイプ5つに別れる①傘のあるきのこ:子実体(しじつたい)②酵母③水生菌④子(し)のう菌⑤カビ▽菌類は植物のパートナー。木の根は外生菌根で、水と養分を吸い上げる。菌類はどこにでもいる▽ことばの説明あり。巻末さくいんあり。2023/09/25

今庄和恵@マチカドホケン室コネクトロン

20
絵本以上図鑑未満というボリューム。優しい語り口は子どもの興味をそそってくれるだろうし、菌類初心者の大人には十二分すぎる内容。絵がかわいい!実物とはややギャップがあるかもしれないけど、もしも菌類にネガなイメージを持っている人がいるならそれを払拭してくれるでしょう。菌類の進化の工程を見ると、なんと偉大な積み重ねを人間は安易に潰してしまっているのか。人間という生き物が存在していること自体、ほんのたまたまの産物でしかない、自然のシステムに組み込まれている一部してしかないことを肝に命じなくては。2025/01/11

Midori Matsuoka

15
表紙絵のとおり、きのこを中心に深く知ることができる絵本ですが、書名には「菌類」。そう、菌類はきのこだけにあらず。細菌やカビも菌類。イラストが多く使われているけれど、情報量も多く、なかなか専門的な内容も書かれているので、時々追いつけなくなることも。 とはいえ、気になるところだけじっくり眺めて楽しむのも良いかも。奥深く、不思議な菌類の世界が垣間見ることができる一冊。2024/08/26

花林糖

15
図書館本。菌類について幅広く解説されている絵本。色鮮やかなウェンジア・タンの絵も◎。茸の絵が可愛い。「菌類の世界/地球を緑で満たす/自然界のお助け役/胞子の旅/きのこの成長/菌類はどうやって食料を手に入れている?/菌類の戦争/きのこの森/子(し)のう菌/食べられるもの・・・毒のもの/おとぎ話のようなきのこ/地衣類/明るい・・・暗い・・・光る/植物のパートナー/植物を殺す/菌類の食品/環境にやさしい菌類/動物の友だち/動物を殺す/きのこのマインドコントロール/わたしたちの体のなか →2023/07/01

しばこ

11
本当は「樹木」の方を買うつもりが、間違えて買ってしまった本。でも、菌類という、きのこだけではない、◯◯菌とか、カビなども同じ菌類という、改めて学べることの多い興味深い内容だった。2024/09/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20982302
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品