出版社内容情報
精緻かつみずみずしいイラストとともにおくる自然図鑑シリーズの昆虫編。
気鋭のフランス人イラストレーターが、世界の動植物をするどい観察眼でとらえ、精確なスケッチ画に描き出し、透明感あふれる鮮やかな水彩をほどこしました。
写真機が発明されるより以前の、伝統的な博物画の手法を用いたイラストの数々は、いずれも多色刷りの銅版画を思わせる精巧さと、どこか懐かしいレトロな趣きを兼ね備えています。
いつまでも眺めていたくなる、これまでにないイラスト自然図鑑です。
昆虫編には、テントウムシ、キアゲハなどの身近な種から、日本では見られない珍しい外国種まで、学術分類別に計65種の昆虫を掲載。
解説は簡潔ながら、学名や体長のデータに加え、雑学知識も豊富に盛りこまれていて、子どもたちの学習や大人のちょっとした読みものに最適です。
《本書の特徴》
◎繊細な線画とみずみずしい水彩が織りなす美しいスケッチ画
◎世界各地の昆虫を学術分類別に15系統65種を紹介
◎かつての博物画の描画法を用いた精確なスケッチで、リアルな昆虫写真が苦手な人も、細部までじっくり観察することができる
◎それぞれの昆虫がとまる植物やエサ、周辺にいる他の生き物なども描きこまれ、昆虫のくらしを具体的に学べる
◎全種について、学名と大きさのデータを記載
◎イラストはほぼ実物大で描かれているか、実寸を示すシルエット(影絵)を併載。それぞれの昆虫の大きさがひと目でわかる
◎巻頭では、昆虫の体のしくみや成長過程などを要点をおさえて解説
《おもな目次》
◎コウチュウ目(16種)
ナミテントウ
ナナホシテントウ
ヒジリタマオシコガネ
ゴライアスオオツノハナムグリ
ヨーロッパルリボシカミキリ
ヨーロッパミヤマクワガタ
ミドリニワハンミョウ
……など
◎チョウ目(23種)
ムラサキツルギタテハ
アポロウスバシロチョウ
オオカバマダラ
ヨーロッパアカタテハ
ヤマキチョウ
オオモンシロチョウ
キアゲハ
ヨツモンシタベニヒトリ
イリスコムラサキ
ドクロメンガタスズメ
カイコガ
ヨナグニサン
……など
◎ハエ目(3種)
カ
イエバエ
ベッコウハナアブの一種
◎ハチ目(4種)
キオビクロスズメバチ
セイヨウミツバチ
ヒアリ
クロクサアリ
◎その他(19種)
マダラヤンマ
ヨーロッパハラビロトンボ
ホシカメムシ
ヨーロッパヒメタイコウチ
チャバネゴキブリ
アタマジラミ
ヨーロッパクギヌキハサミムシ
トネリコゼミ
ヨーロッパクロコオロギ
ウスバカマキリ
……など
目次
コウチュウ目
チョウ目
ハエ目
ハチ目
シロアリ目、トンボ目、カメムシ亜目、ゴキブリ目、シラミ目、ハサミムシ目、ヨコバイ亜目、キリギリス亜目、バッタ亜目、カマキリ目、ナナフシ目
著者等紹介
アラジディ,ヴィルジニー[アラジディ,ヴィルジニー]
パリ在住の絵本作家。主に出版企画の立案と本文執筆を手がける。出版社と若者向け新聞社に数年勤務したのち独立し、カロリーヌ・ペリシエと共同で多数の出版社で絵本シリーズを企画。これまでに50冊以上の絵本を出版している
チュクリエル,エマニュエル[チュクリエル,エマニュエル]
1982年、リヨン生まれ。応用芸術分野でバカロレア(大学入学資格)を取得後、大学ではビジュアル・コミュニケーションを学び、さらにエコール・エスティエンヌに入学。医学・科学的なイラストレーションの手法を習得した。多彩なスタイルの絵画で本作りを手がけており、これまでに数冊の絵本を制作している
泉恭子[イズミキョウコ]
1969年、京都府生まれ。東京外国語大学外国語学部フランス語学科卒業、立命館大学大学院文学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。