今すぐ役立つ介護シリーズ
老後の居場所―一生後悔しない選び方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 142p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784422320748
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C0336

出版社内容情報

【内容紹介】

老後は子どもに頼らないという人が増え、それを見込んで多種多様な「老後の住まい」が急増中。しかし、大金をはたいて入居した老人ホームで、「こんなはずではなかった」というトラブルも続出しています。本書では老人ホームや施設、高齢者向け住宅の種類と特徴をわかりやすく解説、そこでの暮らしぶり、問題点、後悔しない選び方のポイントを紹介します。親や配偶者、自分の老後の住まいを考えるとき、最初に読んでほしい1冊。
 
 
【詳細目次】
第1章 老後の居場所の現状を知ろう
 トラブル多発の有料老人ホーム、質が問われる特別養護老人ホーム
 美しいだけじゃない介護業界。過信や油断は禁物
 高齢者が抱える老後の「3K不安」とは? など
第2章 多種多様 老人ホーム・施設の種類
 行列のできる老人ホーム「トクヨウ」の狭き門
 注目度ピカイチ!全国で5万人が暮らすケアハウス
 「子どもがいない」「嫁と不仲」も行政のお助けホームで安心 など
第3章 続々誕生 高齢者向け集合住宅
 超シンプルな行政サービス。高齢者に低料金で住宅提供
 バリアフリーで見守り役もいる公的住宅、利用しない手はない
 市町村補助のある長屋暮らし、共同生活で安心を確保しよう など
第4章 注目の4つのホームの選び方
 ホームを選ぶときは「生活の場」の視点を忘れずに
 入る前は外部評価情報を活用。入ったあとは介護相談員に甘えよう
 トクヨウチェックはこれにお任せ。見るべきところ聞くべき話 など
第5章 もう一度考えたい在宅老後
 あらためて考えてみよう。どこで老いる、どこで暮らす?
 気力、体力があるうちに地域貢献。助けられ上手になる
 身も心も元気なうちに、しっかり考えたい「その次」 など
第6章 老後の居場所 後悔しない選び方
 相談先はありません。情報を分析して決断を。
 独りよがりは禁物! ”聞く耳”が運ぶお宝情報
 洪水に流されないよう、情報は足で稼ごう など

目次

第1章 老後の居場所の現状を知ろう
第2章 多種多様 老人ホーム・施設の種類
第3章 続々誕生 高齢者向け集合住宅
第4章 注目の4つのホームの選び方
第5章 もう一度考えたい在宅老後
第6章 老後の居場所 後悔しない選び方

著者等紹介

藤ヶ谷明子[フジガヤアキコ]
ジャーナリスト。昭和34年東京生まれ、同57年国学院大学法学部卒業。経済・行政専門紙『大蔵週報』記者をへて、平成2年よりフリー。全国の老人福祉・介護保険の現場のルポルタージュを中心に月刊誌などに連載中。地方自治体などからの要請で介護保険制度や高齢者現場などに関する講演を行っている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品