異文化間コミュニケーション入門

個数:
  • ポイントキャンペーン

異文化間コミュニケーション入門

  • 西田 ひろ子【編】
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • 創元社(2000/06発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 56pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月30日 01時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 338p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784422310220
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C1036

出版社内容情報

【解説】
文化背景の異なる人々との交流がますます活発化する21世紀に対応した、日本人専門家の手による日本人のための最新入門書。第1部では異文化間コミュニケーションに影響を与える主要因、第2部ではコミュニケーション行動のメカニズム、また第3部では異文化間コミュニケーションの実践を取り上げた。

内容説明

異文化間コミュニケーションはアメリカを中心に発展してきた学問分野であり、その基盤はコミュニケーション学にある。現在、アメリカで、コミュニケーション学部(コミュニケーション科学部やスピーチ・コミュニケーション学部なども含む)を置いている大学は660校にも及び、関連学部(スピーチ・シアター学部、人間科学部など)を含めると、「コミュニケーション」という講義科目を置いている大学は878大学にも及ぶ(ナショナル・コミュニケーション学会の1997‐1998年度ディレクトリーより)。この数字は、コミュニケーションという学問がアメリカ社会の中に深く根を下ろしていることを物語っている。本書は、このようなアメリカの大学院で異文化間コミュニケーション学を学んできた専門家によって書かれた入門書である。

目次

第1部 異文化間コミュニケーションに影響を与える要因(言語と会話スタイル;非言語;心理的要因 ほか)
第2部 異文化間コミュニケーション行動のメカニズム(異文化集団間におけるコミュニケーション理論;脳と人間のコミュニケーション行動との関係―スキーマ理論と異文化間コミュニケーション)
第3部 異文化間コミュニケーションの実践・応用(組織内異文化間コミュニケーション;異文化間コミュニケーション教育と研修)

最近チェックした商品