「主訴がない人」へのカウンセリング技術 - 一次予防・ゼロ次予防のための増進面接テクニック

個数:
  • 予約

「主訴がない人」へのカウンセリング技術 - 一次予防・ゼロ次予防のための増進面接テクニック

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判
  • 商品コード 9784422118499
  • Cコード C3011

出版社内容情報

公認心理師時代の心理支援における新たな領域「心の健康の増進」に焦点を当て、従来の「心の健康の保持」中心の支援では対応しきれない、「主訴がない人」への援助方法を「増進面接」として体系化した初の実践書。学校や企業などで行われる全員面接の場をはじめとする場で出会う、相談意欲のない人々と心理職はどのように向き合えばよいのか。本書では、軽快な対話や適度な自己開示といった具体的なスキルを駆使し、予防的支援を実現するためのアプローチを丁寧に説く。心理職のビギナーからベテランまで、また臨床・教育・産業などの多領域での活用を視野に入れた構成で、心理支援の幅を広げる知見が得られる一冊。


【目次】

第1章 「主訴がない人」への理解
1-1 「心の健康の保持」における主訴がある人
1-2 「心の健康の増進」における主訴がない人
1-3 人はいつ主訴を持つか
1-4 増進面接の支援構造
1-5 「増進」の学び方

第2章 「主訴がない人」への援助技術:基本原則と3条件
2-1 増進面接の精神
2-2 「主訴がない人」への3条件

第3章 「主訴がない人」への援助技術:増進面接の12のスキル
3-1 出会うまで
3-2 出会いと始め方
〈スキル1〉さわやかな挨拶
〈スキル2〉ウェルカムな雰囲気で出迎える
〈スキル3〉目的を簡潔に伝える
〈スキル4〉テンポ Allegro moderato
3-3 話題提供と展開
〈スキル5〉集団の日常を話題にする
〈スキル6〉その人らしさへの焦点づけ
〈スキル7〉適応への努力をはっきりねぎらう
〈スキル8〉適応の努力をつなぐ
〈スキル9〉私を滑りこませる
3-4 終わり方
〈スキル10〉軽やかに要約する
〈スキル11〉私たちと再会する方法を仕込む
〈スキル12〉さわやかに終わる

第4章 教育分野・産業分野における全員面接のポイント
4-1 教育分野における全員面接のポイント
4-2 産業分野における全員面接のポイント

第5章 リフレッシュカウンセリング
5-1 リフレッシュカウンセリングの目的
5-2 リフレッシュカウンセリングの対象
5-3 リフレッシュカウンセリングの特徴
5-4 リフレッシュカウンセリングの活用法
5-5 きっかけとなる言葉や技法

最近チェックした商品