出版社内容情報
一日の活動を起床、通学、学習、遊び、食事、就寝の6つの場面に分け、それぞれにぴったりの30のマインドフルネス・エクササイズを紹介。忙しい毎日の中でも、いつでも、どこでも、手軽に取り組むことができる。本文総ルビ付きのオールカラー、やさしい語り口と愉快なイラスト、思わずやってみたくなる魅力的でバラエティーに富んだエクササイズの数々を通じて、心を落ち着かせ、集中力を高めるための方法を身につける。
内容説明
忙しい毎日の中でも取り組めるよう、一日の活動を6つの場面に分け、それぞれにぴったりの30のエクササイズを紹介。心を落ち着かせ、集中力を高めるための方法を身につけよう!
目次
朝、起きたら
みんなでお出かけ
あたまイキイキ!
お遊びタイム
さあ、食べよう
おやすみなさい
著者等紹介
ウィリー,キラ[ウィリー,キラ] [Willey,Kira]
子ども向けの音楽制作、子ども向けヨガ、マインドフルネスの指導、講演、ロッキン・ヨガスクールのプログラムの作成などで受賞している。保護者選考による金賞と民間音楽賞を受賞した作曲集、著書、実演などで、子どもたちに音楽や体を動かす活動、それにマインドフルネスを紹介している
ベッツ,アンニ[ベッツ,アンニ] [Betts,Anni]
本、雑誌、広告、グリーティングカード、その他の絵を描くプロのイラストレーター。活気に満ち、明朗な絵を描いている。アメリカのイリノイ州出身で、現在は家族と一緒にイギリスに住んでいる
大前泰彦[オオマエヤスヒコ]
1955年、和歌山県生まれ。現在、和歌山県立医科大学脳神経内科学講座臨床心理士、広島文化学園大学非常勤講師。スクールカウンセラーとして、児童生徒・保護者・教員へのカウンセリングや心身の健康に関する支援も行っている。ヨガ、座禅、各種瞑想の経験は豊富で、マインドフルネスエクササイズは、学校や病院での心理相談や大学等での講義で紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
絵本と児童書が多い本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アナクマ
kanki
spatz
ゆき
言いたい放題