出版社内容情報
【解説】
四天王寺が主催するカウンセリング講座の2001年度の記録をまとめたもの。
【目次】
・ カウンセラーは何をするのか (氏原寛)
・ こころの深層 (鑪幹八郎)
・ 自己愛と引きこもり (小此木啓吾)
・ 現代社会と家族 (東山紘久)
・ 思春期のこころに寄り添って (菅佐和子)
・ 幻滅について考える (北山修)
目次
カウンセラーは何をするのか
こころの深層
自己愛と引きこもり
現代社会と家族
思春期のこころに寄り添って
幻滅について考える
著者等紹介
氏原寛[ウジハラヒロシ]
1929年生まれ。京都大学文学部卒業。元、大阪市立大学教授。学術博士
鑪幹八郎[タタラミキハチロウ]
1934年生まれ。京都大学大学院博士課程修了。米国W・A・ホワイト研究所、A・リッグスセンター研究員、広島大学教授をへて、現在、京都文教大学教授。教育学博士
小此木啓吾[オコノギケイゴ]
1930年生まれ。慶応義塾大学医学部卒業。現在、東京国際大学大学院臨床心理学心理学研究科教授。慶応義塾大学環境情報学部客員教授。医学博士
東山紘久[ヒガシヤマヒロヒサ]
1942年生まれ。京都大学教育学部卒業。カール・ロジャース研究所へ留学。現在、京都大学大学院教授。教育学博士。臨床心理士
菅佐和子[スガサワコ]
1949年生まれ。京都大学教育学部卒業。同大学院博士課程単位取得満期退学。愛知医科大学精神科、愛知女子短期大学勤務を経て、京都大学医療技術短期大学部教授。教育学博士。臨床心理士
北山修[キタヤマオサム]
1946年生まれ。京都府立医科大学卒業。ロンドンのモーズレイ病院およびロンドン大学精神医学研究所で研修。北山医院(現南青山心理相談室)院長を経て、現在、九州大学大学院人間環境学研究院・医学研究院教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。