出版社内容情報
デール・カーネギーは古今東西の名言名句を著作の中で効果的に使った。カーネギーの名言ノートを整理・再編集した人生哲学書。人間関係の達人として不朽の名声を得たデール・カーネギーの死後、残されたノートには、自身が気に入った古今東西の名言名句が集められていた。数多くの著作の中で、彼はこれらの名言名句を実に効果的に使った。そのことで要点が強調され、内容が豊かになり、文章や逸話に威厳や説得性が加わる。これらの名言を丹念に整理、再編集することで、カーネギーが信じ、書き著わし、教えた真理を明快に伝える一冊の人生哲学書が出来上がった。
まえがき
1 いかにして自信を得るか
2 信ずる心
3 人間関係について
4 仕事について
5 自分自身について
引用文献
人名一覧
ドロシー・カーネギー[ドロシー カーネギー]
神島 康[カミジマ ヤスシ]
D・カーネギー[D カーネギー]
1888年、米国ミズーリ州の農家に生まれ、大学卒業後、雑誌記者、俳優、セールスパーソンなど雑多な職業を経て、弁論術や成人教育の講師となり、人間関係の先覚者として名をなす。不朽の名著『人を動かす』『道は開ける』など多数の著作がある。
内容説明
カーネギーが集めた古今東西の名言名句。『人を動かす』『道を開ける』を著わす源泉となった名言ノートから、人生を支える言葉を精選。
目次
1 いかにして自信を得るか
2 信ずる心
3 人間関係について
4 仕事について
5 自分自身について
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
Aoi-Takt本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mariya926
78
素晴らしいです。なかなか出会えない知恵の言葉が散りばめられています。しかしふっと思いました。この知恵を書いた人たちがスマホを手にしていたら、これらの知恵の言葉が生まれたか?何もない時代だったからこそ、知恵の言葉が練られて練られたのではないか?最近は知恵の言葉を頭でゆっくり考える暇がありません。「自分の心の中で正しいと信じていることをすればよろしい。しても悪口を言われ、しなくても悪口を言われる。どちらにしても批判を逃れることはできない」エリノア•ルーズベルト2025/02/06
壱萬参仟縁
28
https://www.youtube.com/watch?v=WDrywZAXaeU2022/01/01
Hammer.w
27
カーネギー先生の四冊目。今まで2、3章読んだらニヤニヤして寝る、でしたが、今回は要点を集めた『名言集』なので、4ページ読んだらニヤニヤして寝る、ですw上に○付けといて後でメモするのも良いかもしれません。そんな良い先生wもちろん、廻りの方には先生のことは秘密です(^人^)2016/08/27
アナクマ
24
デール・カーネギーの愛用した引用句のスクラップ。誰もが言葉に支えられて生活している。◉ひとつひとつは珠玉でも、集めすぎると二束三文感に陥ることはよくある(目が滑る)。でも、逆もまた真なり。ピンときた二、三行を目に入るところに選び置き、一週間周期ぐらいで寝起きに服用する程度がちょうどいいのかもしれない。◉(p.112)黄金のように貴重な瞬間の機会を大いに利用し、自分の手の届くかぎりの善きものを掴み取ることは、人生におけ偉大なる芸術行為だといえる。→2020/02/27
双海(ふたみ)
17
「祈りは神を変えず、祈る者を変える」・・・さすがキェルケゴール、良いことを言う。「浅薄な哲学は人の心を無神論に傾け、深遠な哲学は人の心を宗教へ導く」(フランシス・ベーコン)・・・岩波文庫(青)に出てくるような人たちの名言が多数収録されています。心がくたびれているのだろう、信仰の章が印象深かった。私自身はキリスト教の信者ではないのだけれど・・・。2019/07/23