目次
第1章 季節で変わる日本の気象(春の大気現象;夏の大気現象;秋の大気現象;冬の大気現象;メソスケール現象;海の現象)
第2章 防災情報の充実(大雨と大雪;洪水と土砂災害;台風と低気圧;気象用語)
第3章 気象観測と数値予報(三種の神器+「ふうせん」;天気図の時代から数値予報の時代へ)
著者等紹介
饒村曜[ニョウムラヨウ]
昭和26年新潟市生まれ。新潟大学理学部卒業後、気象庁に入る。予報課予報官、企画課技術開発調整官、海洋情報室長、和歌山・静岡・東京港空気象台長などを経て退官し、減災コンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。