衣食住、暮らしに寄り添うもの選び

個数:

衣食住、暮らしに寄り添うもの選び

  • ウェブストアに42冊在庫がございます。(2025年05月08日 08時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784420311076
  • NDC分類 590.4
  • Cコード C0077

出版社内容情報

器は陶器から磁器に、シャツは襟付きに、家具は経年変化しないものに――。
歳を重ねるなかで変わりゆく、「もの選び」の基準。

美しい家具やインテリア雑貨に、便利な生活用品、洋服やファッション小物まで、愛用品の数々を紹介。

「今の暮らし」を助け、豊かにする品々への思い入れや選ぶ理由が綴られます。

【本書もくじ(抜粋)】
・変わりゆく家、育てるインテリア
キャンドルは我が家の必需品/インテリアに機能的な灯りを/シルバー色のアクセントを添える/長く使い続ける家具/頼りになる実用的な家具

・床にはものを置かない
住まいはオール電化に/床はフロアタイルに

・定期交換でさっぱりと暮らしたい

・新しいものを探すのは楽しい

・頑張りすぎない家事
水周りは使ったついでに小掃除/大掃除は分割して進める/洗濯は手間を省いて

・食事に飽きない工夫
好きな器を厳選して食卓を彩る/鍋は2センチ刻みで揃える/家焼き肉で気分転換

・十年続けているベジ・ファースト

・大切なノート習慣

・無理をしすぎずにイベントを楽しむ
クリスマスの飾りは毎年同じに/お正月のしつらえはシンプルに/お花見は家の中で

・癒しの庭

・気持ちよく老けていきたい
朝晩のスキンケアとボディケア/メイク道具はプチプラで十分

・自分らしいおしゃれがわかってきた
髪のケアは念入りに/自分に似合う眼鏡選び

・六十代から味方につけたい服と小物
普段着もよそゆきもシャツカラーのワンピースで/天然素材へのこだわりを手放してみる/オールシーズン助かるベスト/首元をカバーしてくれる薄手のハイネック/これからのおしゃれは清潔感を第一に

・旅行でもなく、外食でもなく、家に投資する
新しい浴室は快適さを追求/「エコカラット」の壁で気分転換

・いとおしい猫との暮らし

【著者略歴】
内田 彩仍(うちだ・あやの)
福岡県在住。夫、愛猫と暮らす。丁寧な暮らしぶりやセンスある着こなしが人気を集める。家事や日々の生活を紹介する著書多数。

内容説明

器は陶器から磁器に、シャツは襟付きに、家具は経年変化しないものに―歳を重ねて変わりゆく心地よさと愛用品。

目次

変わりゆく家、育てるインテリア
床にはものを置かない
定期交換でさっぱりと暮らしたい
新しいものを探すのは楽しい
頑張りすぎない家事
食事に飽きない工夫
十年続けているベジ・ファースト
好きな飲み物を気軽に楽しむ
大切なノート習慣
無理をしすぎずにイベントを楽しむ
癒しの庭
気持ちよく老けていきたい
自分らしいおしゃれがわかってきた
六十代から味方につけたい服と小物
旅行でもなく、外食でもなく、家に投資する
人に頼ることをいとわない
夫婦で仲良く暮らすために
いとおしい猫との暮らし

著者等紹介

内田彩仍[ウチダアヤノ]
丁寧な暮らしぶりやセンスある着こなしが人気を集める。家事や日々の生活を紹介する著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

akiᵕ̈

24
好みが似ているので新作が出るたびに手に取る著者本。日常の小物類は毎回参考になる。ここまで丁寧な暮らしはできていないから、自分の戒めのためにも定期的に眺めてはイメトレを。歳を重ねていく中で本当に必要なもの、お金をかけるべき所が明確になっているからこその、シンプルな物選びができているんだろうと思う。好きなモノだけに囲まれた快適な暮らしで心も整えていきたい。2024/12/19

たっきー

10
還暦を迎えた内田さんの暮らしの紹介本。年齢を重ねることで暮らしやすい住まいの形は変わっていくというところが印象に残った。掃除や調理アイテムで気になるものをチェック。2025/04/26

スリカータ

10
何気なく読み始めたけど、内田さんは生活を大切に丁寧に楽しんでいて、考え方に共感できた。猫の写真が多くて嬉しい。ずんぐりしたキジトラの雌猫。一昨年旅だった愛猫に似ていて、切なくなった。ルイスポールセンの照明やワイチェアやイッタラーの食器やストウブの鍋は、この手の本では皆さん愛用していて素晴らしいのはわかるが食傷気味。寧ろ、日本の職人さんの丁寧な仕事のカトラリーや食器を愛用している方はいないのかな…。2025/03/17

こがねの いずみ

6
60代からの生活。まだ物はそんなに減らさずに、好きなものに囲まれて過ごしているようです。捨て活が盛んで、やらなきゃなぁという風潮。だけど、まだ体力気力があるのなら、無理して捨て活しなくてもいいのかなぁと思いました。 ま、著者のように『キレイ』を保てることが前提ですが・・2024/11/13

みつひめ

1
なぜか3年に一度位、このかたの本を買ってしまう。今回は、消耗品は定期的に取り替えるサイクルを決めてしまう、というのを取り入れることに。2人暮らしとひとり暮らし、お子さんがいるご家庭とでは違う場合も多いので、そこは実態に即して。とはいえ、諸般の事情によりタオルとかアンダーウェアとかは、なかなか全部を一気にチェンジ、とはいかないが。日々の掃除・洗濯をきっちりしておけば大掃除が楽になるので、そのためのルーティン化の方法と掃除用品も参考に。STAUBのWA-NABEとIWAKIのパックアンドレンジが欲しい。2024/11/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22121556
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品