出版社内容情報
事業用ビル退去時・精算時に何が問題となりどんなトラブルに起こりうるのか。
具体例をQ&A形式で示しその対処方法を事業用不動産の賃貸契約に関する法的ポイントを押さえながら、わかりやすく解説しました。
また、今後のトラブル予防として、契約条項の作り方と注意点がわかる「事業用ビル賃貸借契約書」のモデル契約案文も掲載しています。
※現在使用している事業用ビル賃貸借契約書を今後の改定するための参考として利用可能です。
不動産の賃貸実務に携わる現場の担当者の立場で作成しているので、事業用ビルのオーナー、管理会社、仲介業者、テナントの方などにもお役立てていただけます。
もちろん、貸主・借主倒産時の処理のようにプロの方にも役立つ内容になっています。
内容説明
賃貸トラブル解決法の講演を40年以上行ってきた著者の集大成。Q&A形式でわかりやすく解説。契約条項の作り方と注意点がわかる「事業用ビル賃貸借契約書」のモデル契約条文も掲載。弁護士、事業用ビルのオーナー、管理会社、仲介業者、テナントの方へ。索引で必要な特約にアクセスできる。
目次
第1部 退去(契約終了)と精算トラブルの概観
第2部 契約の終了に関する問題点とトラブル
第3部 原状回復義務
第4部 敷金・保証金の精算と返還
第5部 連帯保証人への請求
第6部 早期解約違約金・フリーレント
第7部 退去(明渡し)
第8部 マスターリース・サブリースの終了と精算
第9部 明渡しの強制執行
第10部 借主・貸主の倒産と退去・精算
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
大先生
5
賃貸トラブルに関する講演を40年以上行ってきた弁護士の本です。事業用ビルの賃貸借に特化して解説している点が特徴です。実務を意識した解説で非常に参考になります。Q&A形式なので、知りたいところだけ読むということも出来て便利です。また、内容の重複や条文の引用が多いので、全体を通読しても、飛ばし読みができる部分が多くそれほど時間はかかりません。しかし、日本語が読みにくい箇所がチラホラ。これは相性の問題なんでしょうけど。2025/11/12
やっこ
0
トラブル発生要因の構造分析 契約条項の不明確性 費用算定基準の相違 優越的地位の濫用リスク 具体的な事例を基に、実務で直面する可能性のあるトラブルとその対処法をわかりやすく解説 トラブル予防のための契約条項の作り方と注意点を示したモデル契約案文が収録されており、契約書作成の参考 2025/04/15




