明解 誰も書かなかったインボイス制度のポイント!!―これが本当のインボイス対策

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784419069025
  • NDC分類 336.98
  • Cコード C3032

出版社内容情報

大企業・中小企業、特に免税事業者である個人事業者・飲食店などに影響のあるインボイス対策の実践的な必須のノウハウを多数収録。

内容説明

登録番号こそインボイスのキーポイント!初めて明かす実践的インボイス対策のノウハウ!インボイス制度で会社の消費税は激増する!免税事業者対策の必見ポイントが満載だ!インボイス制度で飲食店の売上は激減する!手書き領収書では接待に使えなくなる!免税か課税かの判断は早く!

目次

インボイス制度がやってくる
インボイスによって大きく変わる
登録番号
免税事業者
返還インボイス
企業のインボイス対策
手書き領収書を発行する事業者の対応
仕入税額控除の要件
インボイス制度の経過措置
会計ソフトの入力方法が大きく変わる
電子インボイス

著者等紹介

黒永哲至[クロナガテツシ]
税理士。1955年福岡県生まれ。青山学院大学経済学部卒業。1989年黒永会計事務所を開設。外資系生命保険会社の専属税務顧問、証券会社の税務顧問を歴任。保険税務、相続対策に関するセミナーを生命保険、損害保険、不動産会社等において多数開催。経営分析、法人税務経営コンサルティング、相続・不動産コンサルティングを中心とした業務を行い、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うすす

0
経理処理を「対象外」と「インボイス不適応0%」で分ける理由には、確かに納得した。結果的には同じでも経理処理時点では、最終的な「結果」が決まった訳では無いからとりあえず分けて処理するのが良さそう。後でインボイスの再交付が受けられそうな物があれば、申告直前に課税仕入れに振り替えて申告をする可能性を残せる。もちろん課税仕入れにするのであればすぐに再交付してもらう必要あり。 インボイスは電子保存不要にするのであれば、所得税、法人税もそうしてくれればいいのに。2023/06/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20580869
  • ご注意事項