MARUNOUCHI PREP SEEK FINANCIAL<br> ファイナンスのプロになる Excel財務モデリングの教科書〈1〉ミスを減らせるルール編

個数:
  • ポイントキャンペーン

MARUNOUCHI PREP SEEK FINANCIAL
ファイナンスのプロになる Excel財務モデリングの教科書〈1〉ミスを減らせるルール編

  • 服部 浩弥【著】
  • 価格 ¥2,970(本体¥2,700)
  • 税務経理協会(2020/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 54pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月03日 00時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 274p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784419067113
  • NDC分類 336.83
  • Cコード C3034

内容説明

財務モデルを構築するための実用的なルールやお作法を解説。財務モデリング実務を通じて得られたベスト・プラクティスの集大成。

目次

第1章 はじめに(本書のゴール;本書が想定する読者 ほか)
第2章 財務モデリング総論(財務モデリングとは;財務モデルの役割 ほか)
第3章 「丸の内ルール」の根本思想(ミスとの戦い;なぜミスは起きるのか ほか)
第4章 丸の内ルール・お作法(ブックのお作法;シートのお作法;数式のお作法;セルのお作法)

著者等紹介

服部浩弥[ハットリヒロミ]
合同会社丸の内プレップ代表。公認会計士。慶応義塾大学卒業後、新日本有限責任監査法人国際部に7年所属、主に会計監査に7年間従事。その後シティグループ証券投資銀行部門M&Aグループに移籍し、M&A案件のExecution業務に3年間従事。その後KPMG FASに移籍し、引き続きM&A案件にかかるフィナンシャル・アドバイザリー業務に3年間従事。2012年よりKPMG LLPニューヨーク本社に出向し、M&A案件における評価価値分析業務に2年間従事。その後、大手総合商社の社内M&Aアドバイザリー部署に出向し、クロスボーダー及び国内におけるM&A・JV組成案件にかかるアドバイザリー業務に従事。その後ベンチャー企業WARCに取締役として参画し、組織の起ち上げに従事。2020年合同会社丸の内プレップを設立。財務モデリングを中心とする各種研修を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

TadashiK

3
これからも教科書にします。2021/01/10

sho

1
アカウンティングやファイナンスで使用する財務モデルの作成方法について、原則・ルールや用例などを体系だって解説した稀な内容。我流で財務モデリングをしている方は、一度通読するとためになる内容があるかもしれない。ただ、似たような画像が繰り返し出てきたり、直前で説明している本文の内容をそのままでかでかとした概念図で次のページに貼り付けていたりと冗長な部分があり、コストパフォーマンス的には微妙なところ。1日缶詰でセミナー形式で学びたくなるという意味では、筆者の狙い通りなんだろうか。2021/02/07

あくぱ

1
仕事のお勉強。ミスを減らせるルール編とあるが、続編の予定あるのか?あるなら早く出して欲しい。2020/11/29

ちゃーりー

1
モデリングの業務が最近多いので、改めてちゃんと学ぼうと思い購入。会社や先輩からもらったフォーマットがあるから、すべて実践するのは難しいかもしれないけど、参考になるところは多かった。設備投資の減価償却費の計算とか中間納付のフラグとか。2020/09/02

下町が好き

1
知らないやり方が多く勉強になった。FASや投資銀行だったら当たり前のスキルなのかしら。2020/04/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15626136
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。