内容説明
税理士なら誰もが取り扱う減価償却資産。その税務実務上の問題を、論点ごとに近年の裁判例・裁決例を基に解説。今まで判断に悩んでいた実務のポイントがわかる。
目次
第1章 減価償却資産の取得時の税務(減価償却資産の範囲;減価償却資産の償却方法;減価償却資産の償却単位;減価償却資産の取得価額;減価償却資産の取得時期;中古資産を取得した場合;申告時の留意点;高額な資産を取得した場合)
第2章 減価償却資産の保有時の税務(資本的支出と修繕費;償却資産税の申告)
第3章 減価償却資産の処分時の税務(減価償却資産の除却損;有姿除却の要件;減価償却資産の売却)
著者等紹介
草間典子[クサマノリコ]
平成17年税理士登録。草間典子税理士事務所所長。現在東京税理士会日本税務会計学会訴訟部門委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。