突発的な仕事に先手を打つ残業ゼロのビジネス整理術

個数:

突発的な仕事に先手を打つ残業ゼロのビジネス整理術

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月25日 12時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 121p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784419061715
  • NDC分類 336.2
  • Cコード C3034

出版社内容情報

効率的な業務管理を慣習化し、個人と組織がWin-Winの関係になるためにはどうすればよいか解説。

目次

1 仕事の渋滞を解消しよう(道路が渋滞するように仕事も渋滞する;道路渋滞のメカニズムと仕事の渋滞 ほか)
2 効率的な仕事は段取りから(時間という経営資源;会議と時間のムダ遣い ほか)
3 仕事の進め方を見直してみよう(自分の仕事の性質を考えてみる;非定型の仕事にも段取りが必要 ほか)
4 仕事と片づけ(職場の片づけは仕事の効率化が目的;仕事は「紙」でできている ほか)
5 チームで取り組む仕事の効率化(働く環境の変化に対応する;「習慣化」のワナ ほか)

著者等紹介

芳垣玲子[ヨシガキレイコ]
株式会社人材育成社取締役。法政大学大学院経営学研究科修了(人的資源管理論専攻)。外資系保険会社、社員教育会社を経て、同社設立・取締役。人材育成コンサルティングおよび、問題解決などの研修を多数の企業、自治体で実施している。キャリアカウンセラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品