出版社内容情報
著者が実際に受けた質問を中心にQ&Aを構成。実務上必要となる基本的な理解に重点を置き,現場の素朴な疑問に真摯に答えた。
内容説明
経理担当者が一度は抱く素朴な疑問に答える本当に役立つQ&A集。実務と理論をつなぐための基本が理解できる!経理実務にあまり馴染みのない年金制度・一時金制度についても丁寧に解説。
目次
第1章 退職給付制度と退職給付会計
第2章 退職給付会計の構造と仕組み
第3章 退職給付債務と基礎率
第4章 キャッシュバランスプラン
第5章 年金財政計算と退職給付会計との関係
第6章 過去勤務債務と数理計算上の差異
第7章 年金資産
第8章 簡便法
第9章 退職給付制度の移行等
第10章 税金と税効果
著者等紹介
大保裕司[オオボユウジ]
公認会計士。1級DCプランナー(企業年金総合プランナー)。CFP認定者。1967年生まれ。1990年筑波大学第一学群社会学類卒業。テレビ番組制作会社勤務を経て1999年中央監査法人入所。現在、あらた監査法人シニアマネジャー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。