永久差異―IFRSの嵐の次に来るもの

電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

永久差異―IFRSの嵐の次に来るもの

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 180p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784419055981
  • NDC分類 336.98
  • Cコード C3034

内容説明

本書のタイトルである「永久差異」とは、税効果会計と呼ばれる会計手続きで用いられる用語である。税効果会計においては、税務と会計の差異を、単なるタイミングの差である「一時差異」と、タイミングではない性質的な差である「永久差異」に分けて、前者のみを調整することが要請される。本書においては様々な“差異”について説明している。すなわち、本書の構成は、会計と税務の“差異”を明確にし、欧米企業と日本企業の税金に対する考え方や手法の“差異”を紹介し、日本企業に税金に対する明確な戦略を構築してもらうことを目的としている(プロローグより抜粋)。

目次

第1章 統合化する会計と個別化する税務
第2章 会計と税務は似て非なるもの
第3章 日本の課税を回避する外資系企業
第4章 足利銀行粉飾事件と税効果会計
第5章 日本企業の実効税率が法定実効税率を上回る原因
第6章 タックス・プランニングの目的とその手法
第7章 日本租税小史
第8章 「企業栄えて国滅ぶ」にならないために

著者等紹介

山田有人[ヤマダアリヒト]
1963年富山県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒、筑波大学大学院経営・政策科学研究科修了。公認会計士。米国勤務を経て、元中央クーパース・アンド・ライブランド国際税務事務所(現税理士法人PWC)パートナー。また、CFOとして香港及び日本において企業2社を上場させる。現在、大原大学院大学教授、名古屋商科大学大学院客員教授、吉本興業株式会社監査役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品