目次
第1章 国際財務報告基準(IFRS)誕生の背景(国際会計の原点と目標;モノサシの統一の必要性;国際会計基準委員会(IASC)の誕生と変貌 ほか)
第2章 国際財務報告基準(IFRS)の概要(IFRSの範囲;IFRSの特徴;IFRSに基づく財務諸表の構成)
第3章 主な国際財務報告基準(IFRS)の内容(会計方針、会計上の見積りの変更および誤謬;収益;棚卸資産 ほか)
著者等紹介
川北博[カワキタヒロシ]
1925年石川県金沢市に生まれる。1945年陸軍士官学校卒業。1950年中央大学商学部卒業。1955年公認会計士第3次試験合格、公認会計士登録。1962~68年山梨学院大学教授。1981~85年日本公認会計士協会会長、大蔵省企業会計審議会・公認会計士審査会各委員、IASC・IFAC各日本代表。1986~88年CAPA(アジア太平洋会計士連盟)会長。1986~93年監査法人トーマツ会長。1990~92年デロイト・トウシュ・トーマツ・インターナショナル(DTTI)代表者会議議長
橋本尚[ハシモトタカシ]
1959年群馬県伊勢崎市に生まれる。1982年早稲田大学商学部卒業。1991年早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得満期退学。2005年~青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科教授。2005年~金融庁企業会計審議会臨時委員。2006年~公認会計士試験委員(財務会計論)。2008年~国際会計研究学会理事。2009年~国際会計教育協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 日経ベストPC+デジタル 2016春号…