小さな会社だからこそ、できる!ESクレドを使った組織改革―社員の気持ちを仕事に向ける、ちょっとしたシカケづくり

個数:

小さな会社だからこそ、できる!ESクレドを使った組織改革―社員の気持ちを仕事に向ける、ちょっとしたシカケづくり

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 08時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 133p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784419054861
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C2034

内容説明

会社の規模ではなく、高い給料でもない!自分自身が何のために働くのか、感謝の報酬とワクワクする会社風土づくり。毎日起きる「エピソード」を社内で分かち合って、トータルリワードで感謝の輪を社内に広げる「ESクレド」の導入と運用法を紹介します。

目次

第1章 ESクレド導入のすすめ―「ESクレド」とは?
第2章 現代(21世紀)とは、どんな時代なのか
第3章 なぜ、ES経営が脚光を浴びてきたのか
第4章 会社のESクレドを作ってみよう1―「成功体験記」を使ったESクレド導入
第5章 会社のESクレドを作ってみよう2―個人の価値観を掘り起こす
第6章 ESクレド完成後の取り組み―ESクレドで組織開発

著者等紹介

中筋宣貴[ナカスジヒサタカ]
特定社会保険労務士。横浜労務総合オフィス代表。日本ES開発協会広報委員会委員長。建材メーカーの総務職を経て、社会保険労務士として開業

石川勲[イシカワイサオ]
社会保険労務士。いしかわ社会保険労務士事務所代表。日本ES開発協会実行委員会委員長。通信機器メーカーの技術職、営業職を経て、社会保険労務士として開業

小宮山靖行[コミヤマヤスユキ]
特定社会保険労務士。小宮山社会保険労務士事務所代表。日本ES開発協会実行委員会副委員長。リゾートホテルでの営業職、レジャー関連会社での人事・経理職を経て、社会保険労務士として開業

金野美香[キンノミカ]
有限会社人事・労務ヘッドESコンサルタント。JCDA認定キャリア・デロベップメント・アドバイザー。日本ES開発協会専務理事。日本初のESコンサルタントとして企業をはじめ大学・商工団体で講師を務めるなど幅広く活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品