わしづかみシリーズ<br> 経営分析を学ぶ

個数:

わしづかみシリーズ
経営分析を学ぶ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月31日 18時19分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 261p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784419054786
  • NDC分類 336.83
  • Cコード C3034

目次

1 何のために会社を分析するか
2 会社を分析するには何を用意すればよいか
3 経営分析によって何を知ることができるか
4 会社は儲かっているか
5 隣の会社と比べて儲かっているか
6 次期の売上高を読む
7 会社の成長を読む
8 会社は健全に成長しているか―成長の安定性を分析する
9 いくら売れれば損しないか―損益分岐点
10 資本は有効に使われているか
売上げの質はよいか
危ない会社の見分け方
会社は借金を返す力があるか
資金繰りはうまくいってるか
キャッシュ・フロー計算書
会社は社会に貢献しているか
付加価値から何が読めるか
企業集団はどのように分析するか

著者等紹介

田中弘[タナカヒロシ]
神奈川大学経済学部教授・博士(商学)(早稲田大学)。早稲田大学商学部卒業後、同大学院博士課程修了

山下壽文[ヤマシタトシフミ]
佐賀大学経済学部教授・博士(商学)(福岡大学)。立命館大学経営学部卒業後会社勤務、退職後福岡大学大学院博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

K.T

5
やや基礎的な内容に終始していて、あまり多くの事を学ぶ事は出来なかったが、終盤の付加価値に関しての記載は非常に為になった。労働分配率等で出てくる付加価値というものに関する本当の意味、みたいなものを理解出来るきっかけになった気がする。今後従業員の給与(賃上げ率)等を決める際の指標として使えるかな、と。経営分析、真似事みたいなものを含めるとそこそこの期間やってるけど、どうしても出てきた数字だけを追いかける事に陥りがち。この辺りの意識を新たにして仕事に臨むきっかけになる気がするね。頑張りましょう!★★★☆☆2016/07/18

石臼

1
財務諸表と財務分析指標の基本的な見方を解説する一冊。あくまでも基本。2014/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2318203
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品