内容説明
簿記学習とは、「技術」をとおして、「理論」も学ぶ、という著者の教授指導理念が活かされている「簿記」、待望の第5版。会社法の改正、金融商品取引法の創設、新会計基準を織り込んだ最新版。カラフルな多色刷、解説の図形は「楽しい簿記学習」を具現化した名著。
目次
1 簿記の基礎(簿記の基礎概念;簿記の構造;仕訳帳と元帳;試算表と精算表;決算の意義と手続)
2 商品売買の処理(商品勘定と販売益の計算;商品勘定の分割;商品の評価)
3 現金預金取引の処理(現金勘定の処理;当座預金勘定の処理;証憑制度)
4 手形取引とその他の債権・債務取引の処理(手形勘定の処理;手形の特殊問題;その他の債権・債務取引)
5 有価証券と固定資産の処理(有価証券勘定の処理;固定資産勘定の処理)
著者等紹介
武田隆二[タケダリュウジ]
神戸大学名誉教授・大阪学院大学名誉教授・経営学博士(神戸大学)。日本会計研究学会元会長、日本簿記学会元会長、税務会計研究学会元副会長、日本学術会議元会員、放送大学元客員教授、愛知工業大学大学院元客員教授、TKC全国会元会長、大蔵省企業会計審議会の幹事・臨時委員を歴任、公認会計士試験委員、税理士試験委員を歴任、日経経済図書文化賞、日本会計研究学会賞等を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 毎日死ね死ね言ってくる義妹が、俺が寝て…
-
- 電子書籍
- ドラゴンクエスト 精霊ルビス伝説 2巻…