- ホーム
- > 和書
- > 経営
- > 会計・税務資格
- > 会計・税務資格その他
内容説明
電卓を早く・正確に操作するにはコツがある!知っている人と知らない人では、試験会場で大きな差がつく。計算間違いの多い人・計算をスピードアップしたい人必見。
目次
第1部 電卓の機能と働き
第2部 電卓のスピードアップ活用法(教室編;実務編;電卓検定編;会計科目編;簿記論・税法科目編)
著者等紹介
平山紀美子[ヒラヤマキミコ]
税理士。税理士業務に従事する傍ら税理士受験校における法人税法、所得税法、相続税法担当講師として、また、金融機関におけるFP講師、桐蔭横浜大学法学部講師として活躍中。「税経セミナー」「税経通信」などへの執筆活動に従事。日本税務会計学会会員。東京地方税理士会税法研究所研究員。日本税法学会会員。TVK(テレビ神奈川)暮らしのアドバイス出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
二階堂聖
0
電卓を使う人は一度基本的な項目をさらっておくと、その後の効率が非常に上がる。 その基本的な項目を学ぶのに、ネット上のもろもろより本書の方が優れていると思うところはあまりないが、練習問題がのっていて、実際にやりながら読み進められるため、習得は早いと思われる。2014/12/27
cham28
0
普通の電卓でも結構色んなこと出来るんだなぁと。メモリー機能ですらほとんど使ったことない、というか使い方がよく分からなかったから使ってなかった。基本的な使い方ぐらいはちゃんとマスターしておこう。2011/06/09