標準化戦争への理論武装

個数:
  • ポイントキャンペーン

標準化戦争への理論武装

  • 山田 肇【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 税務経理協会(2007/10発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 110pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月20日 15時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 239p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784419050269
  • NDC分類 509.13
  • Cコード C0036

出版社内容情報

いまや技術力だけでは世界に通用しない。自社の特許を広く他社に使用させ、自社技術の標準化を図る2.0時代の技術経営を、多くの事例とともに明解に提示する。

目次

第1部 標準とは何か(標準に囲まれて生きる時代;政府が標準化戦略に力を入れ始めた;多様なる標準のかたち)
第2部 公的標準、フォーラム、デファクトを織る―標準化活動は一日にして成らず(国家の思惑が錯綜する公的標準;クアルコム対エリクソン―携帯電話をめぐる争い;冷戦から始まったフォーラムの歴史;DVDから利益を引き出す仕組み;デファクトで設けるビジネスモデル;マイクロソフトのOS制覇大作戦;わが国にも成功例が)
第3部 標準化と経営の密接な関係(標準化するかしないか、それが問題だ;標準に特許が関係したらどうなるのか;敵に塩を送って市場で勝つ)
第4部 世界は標準化とどう向き合っているのか(アメリカは二正面で戦う;ヨーロッパの力の源泉は公的活動;独自標準の作成へと進む中国)
第5部 標準と日本の未来(種は尽きない;ユビキタス時代の勝者となるために)

著者等紹介

山田肇[ヤマダハジメ]
東洋大学経済学部教授。科学技術政策研究所客員研究官。日本工学アカデミー会員。慶應義塾大学・工学博士、マサチューセッツ工科大学・技術経営修士。情報メディアの経済学、技術経営、標準化戦略、情報アクセシビリティなどの分野で広範に活動。国際公的標準化団体IECが06年に実施した百周年記念論文コンテストで、標準化を経済学の観点で分析し入選。株式会社ITNYで戦略コンサルティング事業を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

1
ふむ2020/02/16

くりりんワイン漬け

1
標準化の形から始まり、標準化の適用の仕方またその具体例、標準化戦略が経営戦略とどのような関係をもつか。日本企業の欠点、改善すべき点、欧米企業の優位性、米国の悩みとその解決方法を我々読者なりに考えさせられる書。是非!2014/08/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/352316
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品