• ポイントキャンペーン

企業会計の構造

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 255p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784419036515
  • NDC分類 336.9
  • Cコード C1063

内容説明

本書は、企業会計の論理と構造を研究の対象とし、とくにその中で企業会計の理論的構造に焦点を当てて考察を加えた成果である。企業会計の真実性とは何か、企業会計の真実性を確保するためには、企業会計はどのような理論的構造を備えていなければならないかを追求した。

目次

第1部 方法論的考察(研究の領域と方法;会計原則研究の方法論的意義 ほか)
第2部 構造論的考察(会計原則の理論的構造;「企業会計原則」の基礎構造 ほか)
第3部 基準論的考察(「真実かつ公正な概観の原則」の性格;保守主義の原則の理論性 ほか)
第4部 情報論的考察(財務会計の概念フレームワーク;外部財務報告と情報特性 ほか)
第5部 制度論的考察(会計基準の国際的調和化;ディスクロージャ・システムの国際類型 ほか)

著者等紹介

照屋行雄[テルヤユキオ]
現職神奈川大学経営学部教授。神奈川大学大学院経営学研究科教授。公認会計士第二次試験委員(2001年度)。1971年琉球大学法文学部卒業。1975年横浜国立大学大学院経営学研究科修士課程修了。1978年(財)沖縄経済開発研究所上級研究員。1979年沖縄大学法経学部専任講師。1985~86年米国イリノイ大学客員研究員。1988年沖縄大学法学部教授。主要著書に『現代簿記の基礎』(中央経済社・共著)、『会計原則』(総合法令)、『商法会計』(上・下)(総合法令)、『簿記と財務会計』(ビジネス教育出版社・共著)、『文化会計学』(税務経理協会・共著)、『財務会計原理』(東京経済情報出版・共著)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品