管理会計―決断と戦略

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 222p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784419035105
  • NDC分類 336.84
  • Cコード C1063

内容説明

本書は、大学学部、大学院修士課程、短期大学、その他の研修機関での管理会計の教材として用いられるように編集されたものである。本書には、管理会計と密接な関連領域での成果を取り入れることによって、最新の学問水準を意識し、なるべくわかりやすく執筆するように心がけている。

目次

意思決定と管理会計論
原価と意思決定モデル
不確実性・あいまいさと情報価値の関係
情報の価値と会計情報の特性
収益計画と戦略理論
価格決定と原価情報
原価予測と原価計画
原価企画と生産技術の革新
利益計画とリスク分析
原価管理と原価低減
経営分析の諸手法
戦略的意志決定と会計手法
分権的組織の管理会計

著者等紹介

馬場伸夫[ババノブオ]
1968年神奈川県横浜市に生まれる。1998年横浜市立大学大学院経営学研究科博士課程満期退学。現在私立尚絅女学院短期大学専任講師。主要著書等に「共生企業の創造」『革新する経営学』(共著)同文舘、1994年、「コーポレートガバナンス」『現代マネージメント入門』(共著)全日本法規研究室、1998年など

生田目康子[ナマタメヤスコ]
1971年九州工業大学電子工学科卒業。1971年(株)日立製作所入社。OS(データ管理・通信管理・ジョブ管理)、ビジネス・グラフ、業務ソフト等の開発に長年従事。1998年横浜市立大学大学院経営学研究科博士課程満期退学。現在小松短期大学助教授(会計学・簿記・会計情報・システムデザイン・情報管理・企業実習等を担当)。主要著書等に『ソフトウェア価格決定の理論と実務』(共著)中央経済社、「ファジィ理論によるソフトウェアの再利用価値評価」『横浜市立大学大学論集』、「再利用を考慮したソフトウェアの資産価値評価」『年報財務管理研究』第7号、日本財務管理学会、1997年など

浜田弘樹[ハマダコウキ]
1970年茨城県取手市に生まれる。2000年横浜市立大学大学院経営学研究科博士課程満期退学。現在釧路公立大学経済学部専任講師。主要著書等に『経営分析の基礎』(共著)税務経理協会、1997年、『簿記原理』(共著)創成社、1999年、『詳解財務会計』(共著)多賀出版、1999年、『現代会計学の思潮』(共著)多賀出版、1999年、「キャッシュフローと利益の情報特性および株価に与える影響」、「キャッシュフローの重要性と株式リターンとの関連性」『年報財務管理研究』第9号、日本財務管理学会、1999年、「財務分析指標の妥当性に関する一考察」など

三浦克人[ミウラカツト]
1967年大分県に生まれる。1990年慶応義塾大学商学部卒業。1997年横浜市立大学大学院経営学研究科修士課程修了。2000年横浜市立大学大学院経営学研究科博士課程満期退学。現在鹿児島県立短期大学商経学科専任講師。主要著書等に『グループ連結経営戦略テキスト』(共著)日本能率協会マネジメントセンター、1999年、「事業部制会計研究の新視点」『年報財務管理研究』第8号、日本財務管理学会、1998年など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品