出版社内容情報
大切な人のために、そして大切な自分のために、人生を振り返る記入式のノート。美しい上製本で、長く手元に置ける1冊です。
・大切な人生を振り返り、書き留めておきたいこと、遺しておくべきことを1冊にまとめておける、書き心地のよいノート。
・10年経っても美しさをキープできる、しっかりとした作りの上製本。
・法律と税務のプロが監修した、最新の情報コラムも充実。いざという時に役立ちます。
大切な自分の人生を記録しておける記入式ノート。法律と税務のプロが監修した実用情報のコラムも充実していて、知識としても役立ちます。
自分史や家族への感謝、財産などをまとめる章、「もしものとき」にご家族が迷わないための希望をまとめる章などからなり、これまでの人生を振り返り、今後の人生をより充実させる、よいきっかけになります。
またシンプルで落ち着いたデザインは、男女を問わず使いやすく、手元に長く置いて活用できる一冊。ご自分の備忘録としてだけでなく、終活の話題作りにもなり、贈り物にもおすすめです。
内容説明
法律と税務のプロが監修!相続の新ルールに対応。いざというときに知っておくと役立つ情報も充実!
目次
第1章 「私」について(「私」のこと;「私」のこれまでを振り返る ほか)
第2章 「私の財産」について(預貯金;株式・投資信託など ほか)
第3章 「もしものとき」のために(介護について;尊厳死と延命について ほか)
第4章 伝えておきたいこと(遺言について;ペットについて ほか)
著者等紹介
久保田理子[クボタリコ]
弁護士、久保田法律事務所所属。昭和58年早稲田大学法学部卒業。昭和62年早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了(商法専修)後、平成元年弁護士登録。相続等家事事件の他、商事、民事、民事再生・破産等の倒産処理などを手掛ける
〓松邦明[タカマツクニアキ]
〓松会計事務所所長、公認会計士・税理士。昭和48年大阪大学工学部卒業、昭和50年同大学院工学研究科修士課程修了後、鐘紡株式会社入社。昭和58年同社退社。等松・青木監査法人(現トーマツ)入所。昭和61年〓松会計事務所を開設。公認会計士・税理士として国際/国内税務だけでなく、資産管理支援など幅広い分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。