出版社内容情報
すしの聖地・豊洲市場発!
知って食べればより美味い、厳選106貫
・築地・豊洲を知り尽くした魚の案内人が執筆
・厳選すし106貫の「旬・味・産地」を徹底解説
・高級すし屋が追いかけるブランド産地も深堀り
築地から豊洲へ――すしの新聖地を舞台に、厳選したすし106貫の旬・味・産地を徹底解説! 著者は、築地・豊洲を知り尽くした魚の案内人、福地享子。築地から豊洲に受け継がれた銀鱗文庫を守り、魚文化を伝えています。江戸前の原点から豊洲の最新事情、極上ブランド産地のおいしさの背景まで、豊富な写真と解説ですしを味わい尽くせる一冊。知ってから食べれば、一貫の旨さが格段に深まります。すし好きはもちろん、食文化を学びたい人にもおすすめ。※本書は2014年小社刊『築地魚河岸 寿司ダネ手帖』を大幅に増補改訂しました。
【目次】
【赤身】 くろまぐろ/みなみまぐろ/びんちょう/まかじき/かつお/サーモン
column 築地ブランドから豊洲ブランドへ/国産サーモン。重鎮と新進気鋭 etc.
【光りもの】 こはだ/にしん/まあじ/さんま/さば
column 豊洲市場一番乗り、浜名湖のシンコ/江戸のすし売り、恵みのタネ etc.
【白身】 まだい/かわはぎ/のどぐろ/ぶり/しまあじ
column 500年以上の歴史を持つ能登ブリ網漁、その最高ブランドとは/よりおいしく。だから「活け締め」 etc.
【貝】 あかがい/ほたてがい/あおやぎ/こばしら/あわび
column オホーツク海の天然ホタテ/絶滅危惧種に指定されたアワビへの希望etc.
【エビ・シャコ・カニ】 くるまえび/あまえび/ぼたんえび/しゃこ/ずわいがに
column 皿のてっぺんに盛られたクルマエビのすしの意味/徹底した池の回復作業。ブランドエビの背景etc.
【イカ・タコ】 すみいか/あおりいか/ほたるいか/やりいか/みずだこ/まだこ
column 怪物説をねじふせたタコのおいしさ etc.
【魚卵・煮もの・他】 うに/いくら/かずのこ/あなご/しらうお/たまご焼き/のり巻き
column 北海道、昆布とリンクするウニ産地etc.
【江戸前すしアーカイブス】
すし前夜 歌麿さんのおまんずし/いつ、だれが。すし誕生と華屋與兵衛/豊洲市場、すし屋さんの買い回り etc.
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
やすらぎ




