はじめての歌舞伎―あらすじと写真でわかる!

個数:

はじめての歌舞伎―あらすじと写真でわかる!

  • 提携先に51冊在庫がございます。(2025年08月23日 01時03分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784418252176
  • NDC分類 774
  • Cコード C0074

出版社内容情報

これだけは知っておきたい名作50選!
「あらすじ」と「オールカラー写真」でわかる歌舞伎入門の決定版

・知っておきたい歌舞伎の名作50選を解説
・読み応えある「あらすじ」と人気役者のオールカラー写真
・はじめての歌舞伎観覧から、おさらいにも!

これだけは知っておきたい名作50選!
「あらすじ」と「オールカラー写真」でわかる歌舞伎入門の決定版

歌舞伎は、あらすじを知ればもっと楽しめる!
はじめての歌舞伎観覧におすすめの歌舞伎入門書です。
読んで楽しい「あらすじ」と、現代の人気役者がそろったオールカラー写真で、名作50選の観どころがまるわかり!
「次は何を観に行こう」
歌舞伎ライフがよりいっそう楽しくなる一冊です。

※本書は2015年に小社より刊行された『新版あらすじで読む名作歌舞伎50選』の内容を再編集したものです。


【目次】

内容説明

「あらすじ」がわかると、歌舞伎は断然おもしろい!観劇デビュー応援!基本からツウな観どころまでオールカラー解説。これだけは知っておきたい名作50選。奥深い歌舞伎の沼へ、あなたもぜひ、ご一緒に!初心者から古参のファンまで、必見!オールカラー写真と読みごたえある解説で歌舞伎の魅力を楽しみ尽くす一冊です。

目次

歌舞伎はいつ、どこで生まれた? 一、歌舞伎の歴史
ひとことで歌舞伎といっても… 二、歌舞伎の演目の種類
どんな人物か、ひと目でわかります!三、歌舞伎の記号論
歌舞伎のオーケストラピット 四、歌舞伎の音楽
これだけは知っておきたい歌舞伎の名作50選
屋号と主な役者
ストーリー分類で歌舞伎を楽しむ
歌舞伎豆事典

著者等紹介

利根川裕[トネガワユタカ]
1927年生まれ。東京大学文学部卒。中央公論社で編集者として勤務したのち、小説『宴』(中公文庫)で文筆活動に入る。文教大学、武蔵野女子大学(現・武蔵野大学)、早稲田大学の講師、新潟経営大学教授を務める一方で、「トゥナイト」(テレビ朝日)、「芸能花舞台」(NHK)などのキャスターとしても活躍。『歌舞伎ヒーローの誕生』『歌舞伎ヒロインの誕生』(右文書院)で大衆文学研究賞を受ける。2024年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品