出版社内容情報
訪問介護の事業所内研修でそのままコピーして使える記事をお届けします!
・訪問介護事業所の研修に、コピーしてそのまま使える記事を豊富に届けます。
・イラストや写真をふんだんに使い、わかりやすく学びやすい!
・定められた必要研修項目を、一年間で全て網羅します。
運営基準に定められており、学びとしても大切な「研修」。ですが、“参加するのが大変”“マンネリになりがち”などのお悩みも多いのでは? 今号のへるぱるでは、研修が楽しくなり、学びが意欲的になるアイデアを大特集。実践されている事業所の実例満載でお届けしますので、ぜひ参考にしてください。研修テーマは「事故再発防止」と「感染症対策」の2本。その他にも、好評連載「職場環境等要件」の取り組み、あいまいゾーン、介助術、料理レシピ、奮闘体験、老計第10号、書類の書き方、など現場で役立つ記事満載でお届けします。
【目次】
【巻頭特集】学ぶ意欲を引き出す&楽しくなる 研修アイデア実例集
【研修特集①】損害の大きさや頻度ではなく「質」で評価を 事故再発防止
【研修特集②】自分を守って、相手を守る 感染症対策
〔介助術〕福祉用具を使った 1人ひとりの介助術 「スタンディングリフト」
〔実例〕「職場環境等要件」の取り組み
〔法令等〕〇×で読み解く! 老計第10号
〔支援〕法令等で割り切れないテーマもお助け あいまいゾーン
〔体験談〕こうしたらうまくいった! ホームヘルパー奮闘体験
〔服薬〕利用者がよく使う薬の知識Q&A「貼付剤」
〔ニュース〕知っとこ! 介護ニュース
〔料理〕野菜を使い切る! レシピ
〔書類〕実例集 書類の書き方
-
- 和書
- 昭和の子供よ、僕たちは