健康美活ブックス<br> 整形外科専門医が教える100年歩けるカラダの作り方―これだけ体操で寝たきりと認知症を防ぐ!

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり

健康美活ブックス
整形外科専門医が教える100年歩けるカラダの作り方―これだけ体操で寝たきりと認知症を防ぐ!

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年08月06日 07時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784418244201
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C2077

出版社内容情報

100年長持ちするカラダは、自分で作れる!

・たった5つの簡単体操で全身が元気に!
・運動が続かないシニアでもラクラク

「もう年だから」とあきらめた瞬間から、カラダは衰えはじめ、将来の寝たきりリスクが高まります。本書では、実際の医療現場で指導され、成果を上げている運動療法がベースの「5つの簡単体操」を提案。たった「これだけ」で、「姿勢」「バランス」「筋力」のくずれが一挙解決! 痛みや不調のない、100歳まで軽やかに歩き続けられるカラダがキープできます。何歳からはじめても遅すぎない、医学的に正しい、一生モノのメソッドです。

内容説明

「姿勢」「バランス力」「筋力」を一挙改善!たった5つの体操で健康寿命がのびる!人生100年時代を生き抜く医師考案の最強メソッド。全トレーニング動画付きでよくわかる。何歳からでもカラダは変わる!これなら続く!健康寿命をのばすいちばんシンプルな運動習慣。

目次

第1章 100年歩けるカラダはこうして作る(目に見えない老化は30代からはじまっている!;痛みはカラダが発するアラート!見逃さず、放置しない ほか)
第2章 100年歩ける!最強の「これだけ体操」(カラダの衰えレベルをセルフチェック!;機能改善セルフケア 首・肩 ほか)
第3章 痛みが消えてもっと歩ける!100年ウォーキング(足裏の筋力の衰えが歩く力を弱らせる;足指の動きをよくすると、どんどん歩ける ほか)
第4章 100年歩けるカラダを作る食事と生活(無自覚の栄養不足が健康寿命を縮める!;三大栄養素の黄金比を意識しよう ほか)

著者等紹介

陣彦善[ジンヒコヨシ]
有栖川整形外科院長。整形外科専門医。スポーツ専門医。福岡大学医学部卒業。東京女子医科大学病院整形外科、同大学附属青山病院(当時)自然医療科非常勤講師を経て2010年より現職。腰痛、肩こり、ひざ痛などの整形外科疾患における保存療法と予防医学の研究・実践に取り組むスポーツマン医師。統合医療をコンセプトに、先端医療と運動療法を取り入れたオーダーメイド治療で、多くのマスコミに紹介され、著名人や財界人からも幅広く支持されている。2024年に「DOCTORMADE」創設。予防医学の情報発信とともにプロテインや靴下開発などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

2
姿勢・バランス力・筋力→健康寿命↑ 100年歩けるカラダは: 痛みはカラダが発するアラート 猫背・円背 スムーズは歩行←背筋の柔軟性 骨粗鬆症診断 高齢者うつ→寝たきり 最強のこれだけ体操: 衰えレベルをセルフチェック 5つの基本セット 機能改善背フルケア 100年ウォーキング: 足裏の筋力の衰え→歩く力↓ 足指の動き 足の土台強化・足裏体操 食事と生活: 無自覚の栄養不足→健康寿命を↓ 三大栄養素の黄金比=P15~20:F20~30:C50~60 腸内環境 年齢を言い訳にしない生き方2024/12/08

Go Extreme

1
現状課題:平均寿命と健康寿命の乖離 原因は足腰虚弱 関節 骨の弱さ 重要3機能:姿勢・バランス力・筋力向上が鍵 相互連動 実践法: これだけ体操:3機能同時向上 簡単な5つの体操セット 痛み改善予防:専門医受診推奨 セルフケア 筋トレ:体幹 下半身中心 日常で継続可能なメニュー紹介 骨強化:カルシウム ビタミンD 運動習慣 骨粗鬆症予防 食生活:PFCバランス たんぱく質 ビタミンD 腸内環境重視 生活習慣:座位時間短縮 正しいウォーキング 足ケア 転倒予防 心構え: 健康への投資意識 健康リテラシー向上2025/04/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22166982
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品