出版社内容情報
愛されヒーロー「セブン」による芋掘りがテーマの行事絵本。
「セブンの行事えほん」シリーズ、9作目。
園の子どもたちが芋掘りをしていると、いもほりセブンが登場!
いもほりセブンがさつまいもを掘るコツを教えたり、
焼き芋屋さんになってトラックに乗ってきたりと、
芋掘り行事を盛り上げます!
さつまいもへの知識が深まり、子どもへの食育に繋がります。
たくさんのさつまいも料理が載ったページ、
自然豊かな美しい畑の風景にもぜひご注目いただきたいです!
また、さつまいもの根っこをたどるあみだくじや、
セブンの顔のスイートポテトの作り方を掲載しています!
内容説明
遊び心たっぷり!セブンと一緒にいもほりを楽しもう!いもほりが楽しくなる豆知識がたくさん!さつまいものあみだくじつき!セブンのスイートポテト作り方動画も!
著者等紹介
もとしたいづみ[モトシタイヅミ]
絵本・童話作家。作品に『まってました』『かずもう』『わたしのともだちポルポちゃん』(以上、講談社)など
ふくだいわお[フクダイワオ]
絵本作家。岡山県生まれ。作品に『がたたんたん』(ひさかたチャイルド)、『クロベぇ』(光村教育図書)、『しゅくだいさかあがり』(PHP研究所)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒラP@ehon.gohon
15
どうしてサツマイモはつながって出来るのか、サツマイモの育ち方の説明から始まって、サツマイモを使ったさまざまな食べ方の紹介まで、いもほりが楽しくなるフルコース的な絵本です。 体験学習の前に、ピッタリの絵本だと思います。2024/12/04
退院した雨巫女。
10
《本屋》芋堀のやり方や、楽しさがよくわかる。2023/10/01
千利体
3
TSUTAYA菖蒲店で読了 さつまいもについてこんなに学べる絵本だとは思わなかった2023/10/01
たくさん
2
ウルトラマンの感じでセブンっていうのを連想するのは50歳以上とかの子育ても終わっている世代。なので親しみが子供にあるかは微妙でちょっと古臭い。そのことを前提で進めると古い中にも楽しいことがあるになるのかな。芋の育て方とか芋の料理、飢えて収穫の仕方石焼の芋のワクワク感を伝えるのにいいのかもしれない。どこでも田舎に近くなると芋ほり体験あるものね。2023/11/16
-
- 電子書籍
- CODE VEIN 公式設定画集 創世…