出版社内容情報
「セブンの行事えほん」シリーズの新作!
空からやってきたセブンが、
十五夜やお月見について、コミカルに解説します。
ヒーローなのにおっちょこちょいなセブンは
子ども達に愛されること間違いなし!
月の満ち欠け、お月見だんごの作り方、月にまつわる伝説まで、
お月見行事について詳しく載っています。
巻末には月の満ち欠けを取り入れたすごろく付き!
もとしたさんのユーモア溢れる文章、
ふくださんの表情豊かなセブンや子ども達の絵にもご注目ください。
内容説明
お月見の豆知識つき!お月見だんごの作り方がわかる!月の満ち欠けすごろくつき!遊び心たっぷり!セブンと楽しく日本文化を学ぼう!
著者等紹介
もとしたいづみ[モトシタイズミ]
絵本・童話作家
ふくだいわお[フクダイワオ]
絵本作家。岡山県生まれ。1989年『がたたんたん』(ひさかたチャイルド)で絵本にっぽん賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
169
本当は、十五夜に読みたかったですが、2週間後なので許容範囲かなぁ。「セブンの行事えほん」シリーズ、初読です。 ウルトラセブンもどきが、コミカルに日本の伝統行事を伝授します。 https://www.sekaibunka.com/book/exec/cs/21818.html2021/10/05
Mer
14
勤務校で大人気のセブンの行事えほんシリーズ。今年は9/29(金)が十五夜ということで、そこへ向けての読み聞かせ本。相変わらず的確で分かりやすく解説してくれていて本当に優秀✨️月の満ち欠けやお供え物の意味、お月見団子の作り方を紹介しているので、きっと『作りたい!!』とお家で一悶着ありそうですが、そこは何卒よろしくどうぞと、丸投げごめんなさい💦2023/09/09
遠い日
8
「セブンの行事えほん」シリーズ。お月見。お月見の言われやお供え物の意味を子どもたちに教えに来てくれたセブン。ちょっとうっかりさんだけれど、そこはみんなでフォロー。美しい月をみんなで眺めるのはいい経験だなぁ。2021/10/10
そうさん
7
8歳。一人読み。季節の行事のことをわかってもらうにはとてもいい本!2023/05/12
しらたえび
7
時期は少し過ぎたけどよく新書で飾ってあったので借りた本。お月見とはどうゆうことなのか、秋の味覚とともにまなべます。お団子の料理方法が、詳細に書かれているのですが、それをみて子供は僕も団子がつくりたいよ〜っと言ってました。今度一緒に作ろうかな。5歳11ヶ月2021/10/12
-
- 和書
- ル・パスタン 文春文庫