最高の歩き方―やせる!若返る!疲れにくくなる!

個数:
電子版価格
¥1,126
  • 電子版あり

最高の歩き方―やせる!若返る!疲れにくくなる!

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月29日 17時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 109p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784418204090
  • NDC分類 498.35
  • Cコード C2075

出版社内容情報

ぜんぜん出歩けない!ジムにも行けない!
毎日食べては寝て、食べては寝て・・・・。もうコロナ太りが止まらない!
そんな方はぜひ、本書を読んでみてください!
「インターバル速歩」なら、たったの「3分早歩き」を繰り返すだけで、
あなたの失われた筋肉がよみがえります!
「ただ歩くだけ」で、超メンドクサーイ筋トレから、将来の寝たきりまで予防できます!!
さらにベストセラー『究極の歩き方(講談社)』の著者アシックススポーツ工学研究所に
日本人の足と歩き方も取材しており「歩き方本」の決定版です!

内容説明

最短3分+3分くり返すだけで、ジムの筋トレと同じ効果!世界一シンプルで科学的に証明された究極のウォーキング「インターバル速歩」。

目次

第1章 実は筋トレもジムも必要なし!「最高の歩き方」(筋肉の衰えは30歳前後が境目に;筋肉は何歳でもよみがえる! ほか)
第2章 筋力アップだけではない、科学的に立証された効果(サイトカインが“がん”の引き金!?;ミトコンドリアは万能薬!活性化を目指そう ほか)
第3章 世界一シンプルなメソッド、今すぐに始めよう(インターバル速歩をはじめよう!;ストレッチでウォーミングアップ&クールダウン ほか)
第4章 継続のテクニック、効果的に筋力アップをしよう(定着率を追跡調査する;取り組み方は自由に決めよう! ほか)
第5章 アシックスに聞きました!日本人の足と歩き方(自分の足はどんな足?;体への負担が少なく若く見られる歩き方 ほか)

著者等紹介

能勢博[ノセヒロシ]
医学博士。信州大学医学部特任教授。1952年生まれ。京都府立医科大学医学部卒業。京都府立医科大学助手、米国イエール大学医学部博士研究員、京都府立医科大学助教授、信州大学学術院医学系教授(疾患予防医科学系専攻・スポーツ医科学講座)を経て、同大学医学部特任教授。画期的な効果で、これまでのウォーキングの常識を変えたと言われる「インターバル速歩」を提唱。信州大学、松本市、市民が協力する中高年の健康づくり事業「熟年体育大学」などにおいて、20年余りで8700人に運動指導をしてきた。長野県の常念岳診療所長などを歴任し、81年には中国・天山山脈の未踏峰、ボゴダ・オーラ峰に医師として同行、自らも登頂(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

booklight

25
歩くことは全身運動。3分ごとに早歩きとゆっくり歩きを繰り返す。このセットを週120分やれば、体に良い効果が。1万歩歩くだけでは効果は少ない、ということで散歩に早歩きも取り入れてみる。確かに早歩きでもそれなりに体力を使うので、スモールステップとしていいかな。秋になって運動しやすくなったし。2022/10/02

aloha0307

24
厚生労働省推奨の「一日一万歩歩く」 ただ漫然とゆっくり歩いても筋力データ&最大酸素摂取の向上は不芳...運動強度が足りないそうです。そこで 本書は 速歩 のオススメです✿ 己も一度に10キロを超えるランは年々難しくなってきてまして^^;) 1/3は速歩にシフトしつつあります。8分45秒で1キロ歩く が目安。7分で1キロ走るよりキツイのは不思議です❓❓2020/10/18

66 (Audible オーディブル毎日聴いてます)

7
通勤が無くなったこともあり運動不足が著しいので読んでみた。長いけど楽なウォーキングは効果が少ないとし、インターバル速歩を勧めている。インターバル速歩とは「速く歩くの3分→ゆっくり歩くの3分」を繰り返す。確かに、負荷がないとだめだし、ただ歩くと自分にとって楽なペースになっちゃうのか、と反省。アプリも紹介されていたけど、私が愛用しているPodcastでもインターバルをできるものがあるので、それを使うことにする。あとは運動後にたんぱく質を取ると筋力アップになる、乳製品でもOK!の情報は早速取り入れることにした。2022/01/16

septiembre

2
早歩きとゆっくり歩きの組み合わせ。カルシュウムを摂るタイミング(運動後)靴選び(アシックス)2020/11/21

Go Extreme

0
インターバル速歩:早歩きとゆっくり歩きを3分 何となく体の衰え←筋肉量の低下 筋肉増やす→エネルギッシュな体と気分 70歳前後でピーク時の30%まで体力低下=機能不全閾値・体力のボーダーライン 約60%の下半身の筋力を使う 筋力と持久力のバランス 血液量↑→最高酸素消費量↑ 運動不足と肥満→慢性炎症 サイトカイン:細胞で作られ放出される糖蛋白質 ミトコンドリア≒自動車のエンジン→慢性炎症抑制 BDNF:海馬の神経細胞成長・再生を促す ゴールデンタイム:筋肉が血液中から栄養素を取り込む時間帯 運動後30分間2020/09/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16488887
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品